1. トップページ>
  2. 東御市公民館>
  3. 祢津公民館情報

祢津公民館情報

お知らせ

イベント情報

第10回祢津方言かるた大会が開催されました(1月9日)

 げえむねえ、たーくらたー。意味は分かるでしょうか?今ではあまり使われなくなった方言。「げえむねえ」は無意味、無駄、「たーくらたー」は馬鹿者を意味します。このような祢津の方言をまとめた「祢津方言カルタおらほ」を使うかるた大会が1月9日(日)に祢津公民館で開かれました。大会には小学生40名と保育園児10名が参加。4部門の14組に分かれて優勝を競いました。予選2試合の結果により決勝戦が行われ、児童たちも次第に熱気を帯びて、なかなか札を取れない悔しさから涙する子も。決勝の結果、各部門とも表彰台に上がったのは全て女子児童でした!

全体風景

①かるた大会全景

熱戦の様子

②カルタ大会縦

表彰式

③表彰

ステンドグラス講座を開催しました(12月18日)

 12月18日(土)午後、祢津公民館で「親子でステンドグラスのX'masツリーを作ろう!」講座が初めて開催されました。この講座は、祢津公民館の児童クラブ(祢津小学校高学年のクラブ)の指導者でもある中野稔先生が佐久でステンドグラスの講座を開いているご縁から、今回、祢津公民館で開催したものです。時節柄、ステンドグラスのクリスマスツリー作りに市内各地から6組12人が参加。柄の色選びから始まり、丹念にガラスを磨いてから枠の取り付けまで2時間余り。親子で協力しながら真剣に取り組み、初めてにしては上出来の作品に皆さんご満悦でした。

色選び1色選び中親子で協力して・・・2親子で協力中
作品完成!3作品出来上がり中講師の先生と記念撮影4集合写真中

祢津小学校子ども歌舞伎クラブが公民館で「忠臣蔵」を公演しました(令和3年度)

 11月28日(日)、祢津小学校子ども歌舞伎クラブによる「忠臣蔵」が祢津公民館で演じられました。この公演は、例年行われる東町日吉神社での公演、祢津ふれあい文化祭での公演がいずれもコロナ蔓延防止のため中止となってしまったことから、子どもたちには地域の皆さんに観ていただく機会、地域の皆さんには年に一度は歌舞伎(地芝居)を観る機会をと、祢津公民館が単独公演を企画したもので、地域の皆さんや保護者約百名が子ども歌舞伎十八番の一つ「忠臣蔵」を鑑賞しました。当日は、未明に初雪が降って赤穂浪士の討ち入りには雰囲気満点の天候。皆さんは久しぶりの子ども歌舞伎を堪能したようで、役者が見得を切る場面では「おひねり」が盛んに飛んでいました。

殿中の刀傷殿中の刃傷内匠頭切腹内匠頭切腹
仇討ち成就仇討成就役者挨拶役者挨拶
観客と出番待ち観客と出番待ち

祢津子ども歌舞伎「勧進帳」を公演しました(令和2年度)

10月に予定していた祢津ふれあい文化祭が中止になり、例年この文化祭で公演していた祢津小学校の子ども歌舞伎ができなかったことから、公民館では子どもたちに公演本番の機会をと、11月29日(日)に単独で歌舞伎講演会を開催しました。今年の演目は、定番の「勧進帳」。4年生から6年生までのクラブ員9名が、普段の練習の成果を堂々と演じきり、山伏に扮した弁慶や関守の富樫左衛門が見得を切ると、観客から盛んにおひねりが飛んでいました。早朝から、保護者や指導者に化粧してもらい、衣装を身につけると、小学生といえども身も心も歌舞伎役者になりきって、小一時間の初めての公演を果たし、充実感に満ち足りたようでした。

子ども歌舞伎

祢津公民館利用者の作品展示は終了しました

大勢の皆さんのご来場ありがとうございました。

作品展示

水仙の会の作品を一部ご紹介します

絵2絵1
絵3絵4
絵6絵7

表示付き

お問い合わせ先

祢津公民館

電話:0268-62-0251

お問い合わせ先

地域づくり支援課地域コミュニティ推進係
地域づくり担当 電話:0268-75-5506
公民館担当 電話:0268-64-5885
ファクシミリ:0268-64-5610
メール:chiiki@city.tomi.nagano.jp

更新日:2022年11月11日

▲このページの先頭へ