目的・事業・役割
公民館の目的と事業・役割
◇目的
公民館は、市町村その他一般地域の住民のために、実生活に即する教育、学術及び文化に関する各種の事業を行い、もって住民の教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、生活文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。(社会教育法 第20条より)
◇事業
1 定期講座を開設すること。
2 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開催すること。
3 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
4 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
5 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
6 その他施設を住民の集会、その他の公共的利用に供すること。
(社会教育法 第22条より)
◇公民館の役割と注意事項
・公民館は、身近な学習施設として親しまれている公共施設です。
・公民館主催の講座・学級などに参加したり、自分たちで結成した学習活動サークルの活動を行ったりと活発に利用されています。
・公民館は、地域住民の教養の向上、健康の増進、生活文化の振興などを目的とした生涯学習(社会教育)施設です。
○これらの目的を優先するために利用には一定の制限があります。例えば営利的、宗教的な目的のためには使用できません。また、政治的な利用にも、法律で認められている例を除いて、特定の政党や個人の支援につながるような使用はできないようになっています。