障がい者の方の割引や助成など
有料道路通行料金の割引
対象者
対象者は次の表のとおりです。
項目 | 自ら自動車を運転する場合 | 介護者が自動車を運転する場合 |
---|---|---|
利用できる方 | すべての身体障がい者 | 第1種身体障がい者、第1種知的障がい者 |
自動車の範囲 | 身障者本人または生計を一にする者が所有する車 | 障がい者本人及び生計を一にする者又は介護者が所有 |
割引率 | 50%以内 |
手続
あらかじめ手帳の所定の欄に福祉事務所長の証明を受けておくことが必要です。事前に福祉事務所福祉援護係で手続きをしてください。なお、料金所においては手帳を提示してください。(ETCを利用する場合も事前に手続きをすることで割引きを受けられます。)
障がい者の交通機関の運賃割引
障がい者の方には、交通機関の運賃の割引制度があります。
【鉄道】
(1)JR運賃の割引
乗車券を買うときに、窓口で身体障害者手帳または療育手帳を提示してください。
※令和7年4月1日より、精神保健福祉手帳をお持ちの方についても割引が適用されることとなりました。
詳細についてはJR運賃精神障害者割引制度の導入についてをご覧ください。
- 対象者
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方、及び第1種障がい者の介護者 - 割引内容
上記はJR各社の鉄道で適用となります。詳しくはJR各社の各駅窓口にお問い合わせください。その他の民間鉄道については各駅の窓口にお問い合わせください。1種介護付 全線運賃急行券半額 1種単独、2種 片道100kmを超える場合運賃半額
(2)しなの鉄道運賃の割引
乗車券を買うときに、窓口で身体障害者手帳または療育手帳または精神障害者手帳を提示してください。
- 対象者
・身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方、及び第1種障がい者の介護者
・精神障害者手帳をお持ちの方及び第1級障がい者の介護者 - 割引内容
しなの鉄道線全区間半額
【バス】
- 対象者
身体障害者手帳、療育手帳または、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 - 割引料金
普通乗車券 5割引
ただし、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へのバス運賃割引制度につきましては、事業者により内容が異なりますので、詳細につきましてはご利用のバス運営会社へお問い合わせください。
【航空機】
身体障害者手帳、療育手帳または、精神障害者保健福祉手帳を提示してください。
割引率は会社によって違いますので、詳細につきましてはご利用の航空会社へお問い合わせください。
福祉課福共生社会推進係
電話:0268-64-8888 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:suishin@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年4月2日