1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 道路・交通・防犯>
  4. 交通>
  5. デマンド交通(とうみレッツ号)

デマンド交通(とうみレッツ号)

とうみレッツ号は『停留所を自由に設定できる路線バス』です。

申し込み・問い合わせ:0268-63-1717(レッツ号受付センター)月~金 午前8時~午後4時まで

デマンド交通とは?

 利用者の需要に応じてルートを設定するのが、デマンド交通です。とうみレッツ号は乗車地も降車地も自由に設定ができ、ドアtoドアで移動しますので、市内の住所がはっきり分かる場所であれば、どこへでも行くことが可能です。

 デマンド運行は複数の方と乗り合いでご利用いただきます。車両はワゴン車です。

 

とうみレッツ号の利用について

運行日時

・月~金の運行(土曜日曜祝日、旧盆、年末年始は休み)

・午前8時30分から午後4時30分まで

 

利用者

・誰でもOKですが、ご自分で乗降困難な場合は介助者の方の同乗をお願いします。(介助者は料金がかかりません。)

・事前にご利用者のお名前や住所などの登録が必要です。

・盲導犬などの補助犬の同乗も可能です。

 

利用料金・利用券

 ご利用一回につき利用券(300円)が必要です。利用券はレッツ号車内または東御市商工会で販売しています。利用回数券は12枚3,000円でお得です。

利用方法

 はじめに、利用登録が必要です。利用登録票への記入または受付センター(63-1717)へお電話ください。

 【利用登録票の送付先】〒389-0516 東御市田中178-2 東御市商工会 行

 利用登録票は市役所または商工会にてお渡ししています。

 電話で予約をお願いいたします。利用方法

 

利用区域

・市内は5つのエリアに分けて運行しています。各エリア内はどこでも乗り降り可能です。

・田中商店街・市役所・市民病院などの公共施設は共通エリアとなっており、市内どこからでも直接行くことができます。

・他のエリアへ出かける場合は、田中駅で乗り継いでいただきます。(利用券の追加は不要です。)

・山間部、農地等はエリア外となります。

レッツ号運行イメージ

ご注意ください

・ご自宅や行き先までの道路が狭い場合は、広いところまで出てきていただくことがあります。

・利用申し込みが多い場合は、希望時刻を変更していただくことがあります。

・お迎え予定時刻は、乗車人員によって前後しますので、余裕をもってお待ちください。

・車内が狭いため、手荷物は『自らの責任で持てる手荷物で他の同乗者に迷惑をかけない範囲』とします。

 自ら持てるとしても、大きな荷物、長い荷物などは他の同乗者や車内の乗降に対し、迷惑や支障をきたすことからご遠慮願います。

・一人での乗降が困難な場合は、介助する方の同行が必要となります。

 

受付センター

・受付センターは東御市商工会内です。利用申込みやお問い合わせは受付センターへお電話(0268-63-1717)ください。

・利用する日の2日前(月曜日は前週木曜日)から利用希望時間の30分前まで予約ができます。

・朝の第一便(8時30分)をご利用される場合は前日(月曜日は前週金曜日)までにご予約下さい。

・電話受付時間は、午前8時から午後4時までです。

署名

商工観光課商工労政係
電話:0268-64-5895 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:syoko-kanko@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2019年10月16日

▲このページの先頭へ