1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 住民登録・戸籍・証明・マイナ… >
  4. 住民基本台帳>
  5. 郵便請求について

郵便請求について

戸籍謄本・抄本・住民票・身分証明書・転出証明書の郵便請求の方法

郵便配達

市役所の窓口に来られない方のために、郵送での住民票や戸籍謄本・抄本・身分証明書・転出証明書の請求を受け付けています。

郵便請求を希望される方は、下記の要領にしたがい必要書類等を送付してください。

マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票と戸籍、戸籍の附票をコンビニで取得できます。詳しくはこちらをご覧ください。コンビニ交付について

戸籍謄(抄)本等

戸籍謄(抄)本等の郵便請求には、下記のア)~エ)の書類を市役所へ郵送してください。

ア)郵送依頼申請書 

郵送依頼申請書(pdf 63kb)

記入方法

  1. 本籍地と筆頭者氏名(戸籍の一番初めに記載されている方)を記入してください。
  2. 請求する書類の種類を選択し、謄本・抄本別に必要な通数を記入してください。
  3. 抄本を請求する場合は、必要な方の氏名を記入してください。
  4. 請求理由(使用目的)を具体的に記入してください。
  5. 請求する書類に特に必要とする項目(例:○○の出生から死亡までの戸籍)がある場合、必要事項を記入してください。
  6. 請求する方の住所、氏名、押印、生年月日、昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。
  7. 必要な戸籍と請求者との関係(本人、配偶者、子、孫、父母、祖父母など)を記入してください。必要な戸籍と、請求者との親族関係等が、東御市の戸籍で確認できない場合は、関係のわかる戸籍の写しなどの添付をお願いします。

イ)手数料分の定額小為替または普通為替(現金書留郵便も可能)

(郵便局で購入できます。詳しくは郵便局へお問い合わせください。)

※おつりがある場合については、定額小為替または切手での返金となります。

手数料はこちらをご覧ください。

ウ)返信用封筒(切手を貼り、宛先記入)

※返送先は請求者の住所登録地のみになります。

エ)本人確認書類(免許証のコピー等)

※ご請求いただく際に「請求者の本人確認」をさせて頂いております。これは不正な取得や届出を防止することを目的とするものです。

請求者の現住所と氏名の分かる本人確認書類の写しを同封してください。

※本人確認書類の写しとして有効な例
・ 運転免許証
・ 身体障害者手帳
・在留カード又は特別永住者証明書
・ 健康保険証(保険者番号及び被保険者記号・番号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 後期高齢者医療受給者証(保険者番号及び被保険者番号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 介護保険証

・ 住民基本台帳カード
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
○上記以外のものについては、市民係へお問い合わせ下さい。

○パスポートは住所の記載がないため、本人確認書類になりません。

オ)その他

・代理人請求の場合は委任状の添付が必要になります。
 委任状(戸籍用)(pdf 59kb)

※使用目的が身元調査等基本的人権の侵害につながる恐れがある場合は交付できないものもあります。
また、必要な場合は、申請理由を明らかにした資料を提出していただくことがあります。

住民票

住民票の郵便請求には、下記のア)~エ)の書類を市役所へ郵送してください。

ア)住民票郵送請求書

住民票郵送請求書(pdf 28kb)

◆記入方法
1.必要な住民票の住所、氏名、生年月日を記入してください。
2.請求する住民票の種類(世帯全員・世帯の一部・除票)と通数を記入してください。
3.省略する項目がある場合には○で囲んでください。
4.必要な住民票と請求者との関係を○で囲んでください。(本人又は同一世帯員以外の人が請求する場合には委任状を添付してください。)
5.具体的な請求理由(使用目的)を記入してください。
6.請求する人の住所、氏名、押印、生年月日、昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。

イ)手数料分の定額小為替または普通為替(現金書留も可能です)

(郵便局で購入できます。詳しくは郵便局へお問い合わせください。)

※おつりがある場合にはついては、定額小為替または切手での返金となります。

手数料はこちらをご覧ください。

ウ)返信用封筒(切手を貼り、宛名を記入)

※住民票は請求者の住所地にしかお送りすることができません。

エ)本人確認書類(免許証のコピー等)

※ご請求いただく際に「請求者の本人確認」をさせて頂いております。これは不正な取得や届出を防止することを目的とするものです。
請求者の現住所と氏名の分かる本人確認書類の写しを同封してください。

※本人確認書類の写しとして有効な例
・ 運転免許証
・ 身体障害者手帳
・在留カード又は特別永住者証明書
・ 健康保険証(保険者番号及び被保険者記号・番号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 後期高齢者医療受給者証(保険者番号及び被保険者記号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 介護保険証

・ 住民基本台帳カード
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
○上記以外のものについては、市民係へお問い合わせ下さい。

○パスポートは住所の記載がないため、本人確認書類になりません。

オ)その他

・代理人請求の場合は委任状の添付が必要になります。

委任状(住民票用)(pdf 60kb)

身分証明書

身分証明書の郵便請求には、下記のア)~エ)の書類を市役所へ郵送してください。

ア) 郵送依頼申請書

郵送依頼申請書(pdf 60kb)

記入方法

1.本籍地と筆頭者氏名(戸籍の一番初めに記載されている方)を記入してください。
2.必要な通数を記入してください。
3.身分証明が必要な方の氏名・生年月日を記入してください。
4.請求理由(使用目的)を具体的に記入してください。
5.請求者の住所、氏名、押印、生年月日、昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。
6.身分証明が必要な方と請求者が違う場合は、身分証明をする本人の委任状を添付してください。

イ)手数料分の定額小為替または普通為替(現金書留郵便も可能)

(郵便局で購入できます。詳しくは郵便局へお問い合わせください。)

※おつりがある場合については、定額小為替または切手での返金となります。

手数料はこちらをご覧ください。

ウ)返信用封筒(切手を貼り、宛先記入)

※返送先は請求者の住所登録地のみになります。

エ)本人確認書類(免許証のコピー等)

※ご請求いただく際に「請求者の本人確認」をさせて頂いております。これは不正な取得や届出を防止することを目的とするものです。

請求者の現住所と氏名の分かる本人確認書類の写しを同封してください。

※本人確認書類の写しとして有効な例
・ 運転免許証
・ 身体障害者手帳
・在留カード又は特別永住者証明書
・ 健康保険証(保険者番号及び被保険者記号・番号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 後期高齢者医療受給者証(保険者番号及び被保険者記号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 介護保険証

・ 住民基本台帳カード
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
○上記以外のものについては、市民係へお問い合わせ下さい。

○パスポートは住所の記載がないため、本人確認書類になりません。

オ)その他

・代理人請求の場合は委任状の添付が必要になります。

委任状(身分証明書・独身証明書用)(pdf 59kb)

転出証明書

転出証明書の郵便請求には、下記のア)~ウ)の書類を市役所へ郵送してください。

ア) 転出証明書の請求書(郵送用)

転出証明書の請求書(郵送用)(pdf 32kb)

記入方法

1.新しい住所(転出先)と世帯主

2.今までの住所(住民登録のあるところ)と世帯主

3.本籍と筆頭者

4.転出した日(引っ越しの日)

5.転出する人全員の氏名・ふりがな・生年月日・続柄(旧世帯主との続柄)

6.請求者氏名・押印・昼間連絡がつく電話番号

 以上をすべて記入してください。

イ)返信用封筒(切手を貼り、宛名を記入)

 ※転出証明書は請求者の新・旧のどちらかの住所にしかお送りすることができません。

ウ)本人確認書類(免許証のコピー等)

 ※ご請求いただく際に「請求者の本人確認」をさせていただいております。

 これは不正な取得や転出を防止することを目的とするものです。

※本人確認書類の写しとして有効な例
・ 運転免許証
・ 身体障害者手帳
・在留カード又は特別永住者証明書
・ 健康保険証(保険者番号及び被保険者記号・番号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 後期高齢者医療受給者証(保険者番号及び被保険者記号にマスキング(目隠し)をしてください)
・ 介護保険証

・ 住民基本台帳カード
・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
○上記以外のものについては、市民係へお問い合わせ下さい。

○パスポートは住所の記載がないため、本人確認書類になりません。

エ)その他

・代理人請求の場合は委任状の添付が必要になります。

委任状(転出用)(pdf 59kb)

署名

市民課市民係
電話:0268-62-1111(内線1211、1212、1213)
電話:0268-75-2007(直通)
ファクシミリ:0268-63-6908
メール:shimin@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2022年3月2日

▲このページの先頭へ