1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 生活の出来事>
  4. 妊娠・出産>
  5. 赤ちゃんが生まれたら

赤ちゃんが生まれたら

出生届

赤ちゃんが生まれたら

 赤ちゃんが生まれた日を含めて14日以内に、市役所へ出生届を提出します。

 出生届の用紙は医療機関に備えてあります。出産に立ち会った医師または助産師に出生証明の欄を記入してもらい、届出人(保護者)が必要事項を記入、押印のうえ、印鑑および母子健康手帳を持って、市民課市民係までご提出ください。

 →戸籍の届出のページをご覧ください。

 なお、出生届はどこの市町村役場へ提出いただいても結構です。

産後ケア事業

 産後のお母さんと赤ちゃんの生活をスムーズにできるよう、市内助産施設で心身のケアや育児のアドバイスが受けられます。産後ママ助成券が利用できるサービスもあります。

 

すくすくブックの配布

 出生届を提出していただいたご家庭に、「赤ちゃんすくすくブック」を配布させていただいています。

 育児の情報や市で行う健康診査・予防接種の受診票を1冊にまとめたものです。上手に活用して、子育てを楽しんでください。

赤ちゃん家庭訪問

 赤ちゃんが生まれたお宅に保健師・助産師が訪問させていただく新生児訪問を実施しています。赤ちゃんの計測・健康・育児相談、産後のお母さんの体調・心の健康相談、市の乳幼児健診・予防接種・子育て支援サービスなどのご案内等をしています。

 なお、里帰り中の訪問希望については、里帰り先の市町村や保健所に訪問依頼をできる場合がありますのでご相談ください。

乳幼児健診

 4カ月、10カ月、1歳6カ月、2歳、3歳のお子さんを対象に行っています。
 また、離乳食教室も5カ月、7カ月のお子さんを対象に行っています。
 日程、持ち物等については、以下の日程表をご覧ください。 

 令和6年度保健ごよみ(pdf 199kb)

  

 乳幼児健診を安心してお受けいただくために、来所される方へのお願い

 1 次に該当する場合は、健診の参加を延期してください。

   ・発熱、咳、鼻水など、風邪症状がある。(当日、必ず検温してください。)

   ・ご家族に、体調が悪い等、感染症が疑われる方がいる。

 2 来所時のお願い

   ・入室前のアルコールによる手指消毒や、咳エチケットにご協力ください。

   ・受診するお子さん1名につき、保護者は1名としていただき、兄弟の参加は出来るだけお控えください。

相談事業  

内 容日 時
母と子の健康相談

お子さんやご家族の健康・育児についての相談

体重・身長測定、離乳食・栄養相談もできます。

毎週火曜日 

午前9時~11時※予約不要

子育て相談心理発達相談員による育児の相談

毎月2回(予約制)

言語相談言語聴覚士による言語発達などの相談

毎月1回(予約制)

こころの相談精神科医・精神保健福祉士によるこころの健康相談

毎月2回 (予約制)

 

この件に関するお問い合わせは
出生届については
市民課市民係 TEL 0268-62-1111(内線1211、1212、1213)|FAX 0268-63-6908
TEL 0268-75-2007(直通)
乳幼児に関する事業については
健康推進課保健地域医療係 TEL 0268-64-8882

  更新日:2024年4月12日

▲このページの先頭へ