自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)
自立支援医療(精神通院・更生医療・育成医療)
精神通院
精神科の病気の治療で、病院や診療所に通院する際にかかった医療費の自己負担額の一部を公費で負担する制度です。
- 自己負担額  
 原則1割の負担です。ただし対象者が属する医療保険世帯の所得区分に応じて自己負担上限額があります。
- 申請方法
 下記問い合わせ先までご相談ください。
 既に受給者症をお持ちの方の再認定手続きは、有効期限終了月の3カ月前から行えます。
更生医療費、育成医療
身体上の障がいの除去や、障がいの程度を軽くするための医療費の自己負担分を公費で助成する制度です。
- 対象医療
- 視覚障がい/角膜移植術、水晶体嫡出術、網膜はく離手術
- 聴覚障がい/鼓膜穿孔閉鎖術、人工内耳、外耳・外耳道の形成術
- 音声言語等障がい/形成術、人工喉頭、唇顎口蓋裂の歯科矯正など
- 肢体不自由/人工関節置換術、切断端形成術、理学療法など
- 内部障がい・人口弁置換術、ペースメーカー埋込術、人工透析、腎移植術(移植後の免疫療法を含む)、中心静脈栄養法、抗HIV療法、免疫調節療法
- 対象者
- 更生医療/18歳以上の障がい者(身体障害者手帳所持者に限る)
- 育成医療/18歳未満の障がい児
- 費用負担 
 原則1割の負担です。ただし対象者が属する医療保険世帯の所得区分に応じて自己負担上限額があります。
- 申請方法
下記問い合わせ先までご相談ください。 
福祉課共生社会推進係
電話:0268-64-8888 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:suishin@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年10月27日
![東御市(とうみし)[TOMI CITY OFFICE]](../../file/12340.gif)

