高齢者日常生活サポート事業
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域の有償サポーターがご自宅へ訪問し、生活の中でのお困りごとをサポートします。(令和7年4月1日よりスタートしました。)
対象者
下記のすべてに該当する方が対象です。
- 日常生活にサポートが必要な方
- 高齢者単身世帯または高齢者のみの世帯に属する65歳以上の方
- 地域包括支援センターが対象と認めた方
利用時間及び頻度、利用者負担
利用時間:1日あたり最大1時間まで/1週間あたり最大2日まで
利用者負担:30分あたり100円
支援内容
社会福祉協議会に登録した「地域の有償サポーター」がご自宅へ訪問し、生活の中でのお困りごとをサポートします。
(活動の例)
- 生活支援:ごみ出し、家周辺の手入れ、除雪など
- 家事支援:掃除、調理、買い物など
※令和7年度は生活支援を中心としたサービスを実施します。状況によってお受けできない場合・活動内容もありますので、詳しくは下記までお問い合わせください。
申請方法
<要介護認定を受けていない方>
地域包括支援センターへ直接ご申請ください。ご家族からの申請も受け付けます。
申請時または申請後に、地域包括支援センター職員から生活状況等を確認させていただきます。
申請書は地域包括支援センター窓口でのお渡し、または下記からダウンロードしてお使いください。
申請書ダウンロード
<要介護認定を受けている方(要支援・要介護の方)>
担当ケアマネージャーへご相談ください。ケアマネージャーが代理申請します。
※令和7年度は介護認定を受けていない方が主な対象になります。要支援・要介護の方は状況に応じて対応予定です。
福祉課福祉援護係
電話:0268-64-8884 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:engo@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年3月31日