東御市生活支援協議体
生活支援協議体とは
生活支援協議体とは、ボランティアや地域組織、介護、医療等の多様なサービス提供主体が参加し、情報共有及び連携・協働を深めることで、地域の課題を解決することを目的とした団体です。
高齢者が地域において安心して日常生活を営むことができるよう、生活支援コーディネーターや生活支援協議体、地域ケア会議が中心となり、「支える側」「支えられる側」という関係性に区切ることなく、高齢者が主体的に社会参加できる地域づくりを推進します。
会議の開催予定
審議会等の開催予定
会議名 | 令和5年度 第3回東御市生活支援協議体 |
開催日時 | 令和6年2月22日(木) 午後1時30分〜午後3時 |
開催場所 | 東御市総合福祉センター 3階講堂 |
会議の議題 | ・話題提供 「」(予定) ・意見交換 |
公開・非公開の別 | 公開 |
傍聴者の定員 (公開する場合) | 密にならない程度 |
非公開の理由 (非公開の場合) | |
問い合わせ先 | 福祉課地域包括支援係 (電話)0268-64-5000(直通) |
福祉課地域包括支援係
電話:0268-64-5000 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:kaigo@city.tomi.nagano.jp
更新日:2024年1月31日