1. トップページ>
  2. 市政全般>
  3. 広報公聴>
  4. 広報>
  5. はれラジ>
  6. 新・防災ラジオ配布のお知らせ

新・防災ラジオ配布のお知らせ

通信網が混乱しても無線で受信できるラジオは、特に災害時は有効なメディアであり、有事の際に生活を支える大切なライフラインの1つです。市では、災害に係る予報・警報などの情報を、防災ラジオを使って発信しています。
この度、導入から10年以上が経過したことから、新しい防災ラジオを各戸に1台配布します。

斜俯瞰OPあり@3x

  

1 配布方法

運送業者(ヤマト運輸(株))による各戸配布
※転入者には市民課窓口で配布します。

  

2 配布の進捗状況

現在、最初の納品分2,000台の配布を順次進めております。
製造の都合上、お手元に届くまでに2〜3カ月程度の期間を要する場合があります。

   

3 旧・ラジオ端末の回収について

旧・ラジオ端末については、配布の際に配達員へお預けいただくか、次の施設へお持ちください。

旧・ラジオ端末の回収場所

  • 市役所本館1階市民課市民係
  • 滋野コミュニティーセンター
  • 祢津公民館
  • 和コミュニティーセンター
  • 北御牧公民館
  • エフエムとうみ(はれラジ)局舎

   

4 防災ラジオによるJアラート放送について

防災ラジオは、Jアラート(全国瞬時警報システム)が発報された際に自動起動し、その情報をお知らせする仕組みになっています。
新・防災ラジオについては、放送設備の更新作業中のため、来年1月ごろまではJアラート放送に対応していません。それまで間は、「メール配信@とうみ」や「はれラジアプリ」などの情報媒体をご活用ください。
なお、11月16日(水)に予定されているJアラートの全国一斉情報伝達試験では、旧・ラジオ端末でのJアラート放送の後に、新・防災ラジオでの試験放送を行います。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

  更新日:2022年11月15日

▲このページの先頭へ