アメリカシロヒトリなどの害虫防除をお願いします
アメリカシロヒトリは6月から9月にかけて発生し、クルミやサクラなどの落葉広葉樹の葉を好んで食べます。被害の拡大を防ぐには早期の対応が必要です。
駆除のポイント
・発生直後(発生から2週間程度)は、集団で固まっているので、枝ごと切り落として、焼くか踏みつぶします。
・アメシロが樹木全体に分散している場合は、薬剤散布します。
・被害が予想される不要な樹木は、なるべく伐採しておくことも重要です。
駆除に対する支援
薬剤散布のための動力噴霧器の貸出〔無料・要予約〕※アメシロ防除に限ります。
【予約先】JA信州うえだ 東部地区事業部営農課 TEL 62-3322
薬剤散布作業者(有料)の紹介
自身で散布作業が難しい場合は、作業を委託することができます。委託を希望する場合は、ご自身で作業者に連絡をお願いします。料金は1ℓあたり30円ですが、条件により追加で費用が発生する場合がありますので、事前に作業者にご確認ください。
作業者連絡先(お近くの方に依頼してください。)
・小林俊洋(こばやしとしひろ)さん (新張) TEL 63-7605
・柳橋琢夫(やなぎばしたくお)さん (西宮) TEL 64-2003
薬剤散布にあたってのお願い
トラブルを避けるため、事前に散布場所の周辺住民や農地の耕作者などに対して、日時や農薬の種類、散布者名(連絡先)などを説明し、承諾を得てから行うようにしましょう。委託する場合も、ご自身で承諾を得ていただくようにお願いします。
農林課農政係
電話:0268-64-0535 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:nousei@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年3月27日