クルミに対する防除薬剤が登録になりました!
新たに確認されたクルミ黒斑細菌病と以前から発生していた炭疽病に対して、次の防除薬剤が使用できます。
・農薬の種類 銅水和剤 ・農薬の名称 ICボルド-66
| |||||||
作物名
| 適用病害虫名
| 希釈倍数
| 使用液量
(リットル/10a)
| 使用 時期
| 本剤の 使用回数
| 使用 方法
| 銅を含む 農薬の 総使用回数
|
くるみ
| 炭疽病
| 50倍
| 200~700
| -
| -
| 散布
| -
|
くるみ
| 黒斑細菌病
| 50倍
| 200~700
| -
| -
| 散布
| -
|
※効果的な散布時期等につきまして、長野県果樹試験場で試験中です。情報が公開され次第、お知らせします。
ケムシ類に対して、次の防除薬剤が使用できます。
・農薬の種類 DMTP水和剤
・農薬の名称 クミアイスプラサイド水和剤、JAスプラサイド水和剤
| |||||||
作物名
| 適用病害虫名
| 希釈倍数
| 使用液量
(リットル/10a)
| 使用 時期
| 本剤の 使用 回数
| 使用 方法
| 銅を含む 農薬の 総使用回数
|
くるみ
| ケムシ類
| 1000倍
| 200~700
| 収穫 7日前 まで
| 2回以内
| 散布
| 2回以内
|
農林課農政係
電話:0268-64-0535 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:nousei@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年10月6日