令和7年度ダンボール式生ごみリサイクル講習会参加募集
 ダンボール式生ごみリサイクルをあなたもやってみませんか?ごみ減量の主役は生ごみです。生ごみは燃やせるごみのおよそ3~4割を占め、80~90%が水分です。
 また、燃やすためには大量の重油と経費がかかります。生ごみをリサイクルすることで、ごみの燃焼量や二酸化炭素を削減できます。どなたでも気軽に取り組める、生ごみの減量・堆肥化への方法をご紹介します。皆さんのご参加をお待ちしています。
              
開催日  | 申込締切  | 
5月27日(火)  | 4月30日(水)  | 
7月22日(火)  | 7月4日(金)  | 
9月30日(火)  | 9月12日(金)  | 
11月27日(木)  | 11月14日(金)  | 
1月22日(木)  | 1月9日(金)  | 
3月19日(木)  | 3月11日(水)  | 
申込方法
下記へお申し込みください。(電話・FAX可)
会 場
東部クリーンセンター
*持ち物:筆記用具
*ダンボール式生ごみリサイクル基材等は講習の際に無償提供しますので、ダンボール箱等の用意は不要です。
*引き続き堆肥化に取り組んでいただける方には、補充用基材を無償で提供いたしますので、東部クリーンセンターへお越しください。
*できた有機堆肥を使うことができない方は、乾燥した堆肥とおおむね同量の米ぬかと交換いたします。
申込み先
生活環境課 クリーンリサイクル係(東部クリーンセンター) TEL・FAX 63-6814
生活環境課クリーンリサイクル係
東部クリーンセンター
電話:0268-63-6814 ファクシミリ:0268-63-6814
更新日:2025年3月26日
![東御市(とうみし)[TOMI CITY OFFICE]](../../file/12340.gif)

