マイナンバーカード(個人番号カード)を市役所で受け取る方法
マイナンバーカード(個人番号カード)を申請した方は、3週間後くらいに市役所から封書で「個人番号カード交付通知書」が届きます。「個人番号カード交付通知書」に受取期間が記載されていますので、期間内に市民課市民係へ申請者本人が受け取りにお越しください。
交付時間
平日(予約不要) | 午前8時30分から午後5時15分まで |
休日(第2日曜日) | 午前8時30分から正午まで |
※都合により日程が変更になる場合があります。
※休日は予約が必要です。平日の市役所業務時間内に事前にご連絡をお願いいたします。
持ち物
・個人番号カード交付通知書
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類
1点で確認できるもの 運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、在留カード等
2点で確認できるもの 「氏名、生年月日」または「氏名、住所」が記載された書類
健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、預金通帳、医療費受給者証、児童扶養手当証書等
※申請者が15歳未満の場合は、法定代理人も一緒にお越しください。それぞれの本人確認書類が必要になります。
マイナンバーカード(個人番号カード)を郵送で受け取る方法はこちら
代理人による交付について
ご本人が病気、身体の障がい、15歳未満その他のやむを得ない事情により、交付場所にお越しいただくことが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任することができます。
本人が来庁される場合と持ち物が異なりますので、代理人による交付をご希望の場合は事前に下記連絡先までご相談ください。
仕事が多忙、通勤のため等は、「やむを得ない事情」には該当しません。
平日の受け取りが難しい方は、上記の休日窓口(予約制)をご利用ください。
持ち物
・個人番号カード交付通知書(はがき)
申請者本人(15歳未満の方については、法定代理人)に裏面の本人の住所・氏名欄及び代理人の住所・氏名欄・暗証番号をご記入いただき、代理人が持参してください。暗証番号欄へ目隠しシールを貼付してください。
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・申請者の顔写真付き本人確認書類(原本)※
・代理人の顔写真付き本人確認書類(原本)※
・申請者本人の来庁が困難であることを証する書類※
(例)障がい者手帳、施設等に入所している事実を証する書類等
※がついているものは、「やむを得ない事情」により異なります。
市民課市民係
電話:0268-62-1111(内線1211、1212、1213)
電話:0268-75-2007(直通)
ファクシミリ:0268-63-6908
メール:shimin@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年4月22日