花とみどりのまちづくり事業について
1.趣 旨
私たちの身の回りにある花やみどりは、心に潤いと安らぎを与えてくれます。今や、花とみどりのある生活は、私たちにとってかけがいのないものとなりました。また、花やみどりでまちを彩ることは、そこで暮らす者はもとより、そこに訪れた人々にも潤いや安らぎを与え、人の暖かさを感じさせます。
その花とみどりを守り育てるには、私たち一人ひとりが自ら花とみどりのまちづくりを行う意識のもとに、住民総参加のまちづくり運動により築き上げていく必要があります。
花を愛しみどりを大切にし、花とみどりにあふれた美しいまちにしましょう。
2.推進体系
「花とみどりのまちづくり」推進のため5つの柱
- 花とみどりを増やす
- 花とみどりを守る
- 花とみどりを育てる
- 花とみどりに親しむ
- 花とみどりを進める
3.施策の展開
1 花とみどりを増やす
公園や道路などの公共施設や民間の事業所などへ花とみどりを増やす運動を展開するとともに、家庭の緑化や生垣の奨励など、地域ぐるみの運動により生活を彩る身近な環境の整備を図ります。
2 花とみどりを守る
身近に存在する平地林や樹木などの活用・保全に努めます。
3 花とみどりを育てる
緑化生産者の育成や自治会や老人会などにはたらきかけ、花とみどりの維持管理体制の整備など、花とみどりを育てる基礎づくりを推進します。
4 花とみどりに親しむ
全市民が一体となった、花とみどりに親しむ機会や学習の機会を創出し、花とみどりを大切にする意識の醸成に努めます。
5 花と緑を進める
花とみどりのまちづくりを効果的に推進するため、各地区における緑化計画の策定や推進体制の整備を図るとともに、財源の確保を図ります。
4.事業の具体的内容
1 道路の緑化
道路の緑化を進め、花とみどりのネットワーク化を図ります。このため、これから計画する道路の新設、改良にあたっては緑化に必要なスペースを確保し、郷土樹木を基調とした並木づくり等を進め、景観美化の向上に努めます。
2 街角の緑化
空き地や道路沿いの活用されていない小スペースを住民の憩いの場として、また、緑化運動の拠点として整備を図ります。
3 住宅地の緑化
地域住民の皆さんの積極的な参画による花壇の設置や生垣、花木の植栽等に対し助成制度を設け奨励し、緑地帯に囲まれた緑豊かな家並みづくりを推進します。
4 体制の整備
花とみどりを維持管理していくために、自治会、老人会、子ども会等地域住民団体の協力を求め組織化を推進したり、花やみどりを愛するボランティアグループの育成や支援を図ります。
お問い合わせ先
建設課都市計画係
電話:0268-64-5914|ファクシミリ:0268-64-5881
メール:kensetsu@city.tomi.nagano.jp
更新日:2023年4月4日