1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. コミュニティ・協働>
  4. 市民活動団体>
  5. 市民活動団体の紹介(全団体)

市民活動団体の紹介(全団体)

市民活動団体 活動分野一覧

団体名福祉活動青少年の育成文化・芸術活動健康づくり教育支援子育て支援まちづくり活動生活環境美化活動国際交流活動災害救援活動地域安全活動その他
東御おもてなしネットワーク移住者交流
すくすくママーず
スキップ
大川ほたるの里委員会
東御市食生活改善推進協議会 ● 
サンフラワーズ(手話ダンスサークル)
ハーモニカクラブ
和地区友遊クラブ
北御牧地区友遊クラブ
おはなしたまご
手話サークル もみじ
東御市環境市民会議

東御市シニアクラブ連合会女性部

東御市景観を考える会
東御市自然と遊ぶ会
ごみ減量アドバイザー環境PR班
「四季の森」里山を守る会
祢津地域づくりの会農業・観光振興
東御市文化協会
本を読む会「ほたる」
おはなしはらっぱ
りらの会
和地区子ども会育成連絡協議会
大石・花とおじさん
乙女平フォークダンス愛好会
祢津東町歌舞伎保存会
東御市女性団体連絡協議会
東御市男女共同参画推進会議男女共同参画
東御市国際友好協会
北御牧のオオルリシジミを守る会生物環境保護
東御ワインクラブワイン振興
西宮歌舞伎舞台保存会
紙芝居のくりくり矢
東御市保健補導員OB会
青少年支援チーム
東御市民間介護・福祉事業所連絡会
農事組合法人 北御牧村味の研究会地元産原材料を利用した加工施設運営
有機農楽くらぶ生ごみ排出原料、有機栽培、自然農法研究
アケボノゾウの会
海善寺北美化推進委員会
緑のサポーター
東御市くらしの会消費者活動
御牧斧の会農林業振興
田沢おらほ村活性化委員会
加沢歴史研究会
きらり赤岩
ひと・生きもの・暮らし研究所
しげの里づくりの会産業の育成・支援
美しい横堰の里をつくる会
まちもりtomi
和地域づくりの会
田中地区地域づくりの会
御牧ふれあいの郷づくり協議会
東御市シニアクラブ連合会
まなぶおみやど
西宮里づくりの会        地域の活性
一般社団法人 歩く美術館

団体リスト(順不同)

東御おもてなしネットワーク

団体名東御おもてなしネットワーク
代表者名菊地 正子
連絡先住所東御市滋野乙62-8 (事務局 牛山廣司)
電話・FAX番号電話:090-8036-4202
設立年月日平成30年4月1日
会員数18名
会員資格外国語または外国及び国内移住者交流に興味関心がある方。
入会の可否可能
活動内容

東御おもてなしネットワークでは、外国のみなさんにも東御市に足を伸ばしていただき、

観光名所や史跡及び市内の優良企業、農業等を見ていただいたり、体験を通したりして

国際交流を図りたい。また、移住者同士の交流ができるようにし地域の活性化につなげ

たい。その際英語を中心にできるだけ母国語で案内ガイドができるようにしたい。

団体のPR

ボランティア活動ですが、外国のみなさんをはじめ多くのみなさんに東御市の良さを知っ

ていただきたいです。また、移住者同士の交流の輪を広げ、東御市に住んで良かったと実

感でき、当初抱いていた移住への夢が実現できることを期待しています。

すくすくママーず

団体名

すくすくママーズ

代表者名

宮嶋 千春

連絡先住所

東御市和1585-18

電話・FAX番号

電話:0268-64-5405

設立年月日

すくすくひろば開設時

会員数

9名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

  • すくすく広場においての遊びの提供
  • お母さん達のやすらぎの場作り
  • 相談等

毎月企画を立てて活動しています。

団体のPR

すくすくひろばでは、リズム遊び、絵本の読み聞かせ、クリスマス会、お楽しみ会、子供達と一緒に楽しく参加できる遊びを提供しています。 お子さんと一緒にぜひ参加して、楽しいひとときを過ごしましょう!

スキップ

団体名

スキップ

代表者名

佐藤 千枝

連絡先住所

東御市滋野乙2467

電話・FAX番号

電話:0268-62-0451 FAX:0268-62-0281

設立年月日

平成13年4月1日

会員数

26名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

月2回、3つのグループに分かれ、日本音楽療法士資格所持、地元在住の小林収子先生の指導の下、親子リトミック・和太鼓を使って楽しい時間を過ごしています。
年に2~3回演奏活動も行い、東御市ボランティア団体に10年前より加盟し、障害の有無にかかわらず他のグループの方々からもかわいがられています。

団体のPR

障がいのある人(こども)たちが、自分らしく和太鼓演奏や親子リトミックなどの音楽を楽しみ、充実した余暇を過ごすことや、ステージでの発表を通して積極的に社会参加をしていくことを目指して活動しています。保護者はもちろん、先生やボランティアさんのご協力のなかで子供たちの素敵な笑顔をたくさん見られるよう工夫を凝らした楽しい会です。

大川ほたるの里委員会

団体名

大川ほたるの里委員会

代表者名

真壁 善之

連絡先住所

東御市和2478-1

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-64-0170

設立年月日

平成12年4月1日

会員数

31名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

「大川ほたるの里」として、げんじほたるの復活を目的に西川の環境整備とその周辺の緑化に携わっています。 主な作業は、ほたるの里委員会で当たりますが、年2回区全戸を対象に西川の清掃、木・竹切り作業に従事しています。

団体のPR

◇地域活性化 ◇伝統の文化と育成 ◇絆の強化
試行錯誤から始まった活動も、10年以上になります。「大川ほたるの里」としてインターネットでも紹介され、関東・関西から訪れる人もあり、 多い時は1,500人以上が訪れました。ほたる祭り(6月下旬~7月初旬)には来ていただき、ご覧ください。 ほたるの里を検討している地区があれば、お問い合わせください。

東御市食生活改善推進協議会

団体名

東御市食生活改善推進協議会

代表者名

竹村 洋子

連絡先住所

東御市鞍掛197(事務局:東御市健康保健課)

電話・FAX番号

電話:0268-64-8882 FAX:0268-64-8880

設立年月日

昭和52年4月

会員数

30人

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

「私達の健康は 私達の手で」のスローガンのもと、健康で明るく生活するために、「食」を通しての健康づくりに向け、ボランティア精神のもとで活動をしております。

団体のPR

食改は、長い間続けて来ている歴史ある会ですので、ベテランの会員も多くいます。 市のイベントに参加したり、料理教室や食育の場でも活躍して、自分達の見聞を広めています。 私達は、食べる事を楽しみながら、その大切さを考えていきます。 食育の大切さが注目されている今、是非一緒に活動してみませんか。

サンフラワーズ(手話ダンスサークル)

団体名

サンフラワーズ(手話ダンスサークル)

代表者名

荒井 悦子

連絡先住所

東御市常田222-57

電話・FAX番号

電話・FAX0268-63-5693

設立年月日

平成12年7月1日

会員数

15名 

会員資格

特に無し

入会の可否

いつでも可能

活動内容

毎週金曜日に福祉センターにて練習。月額500円。
手話で福祉施設や老人施設、行政のイベント等に積極的に参加。

団体のPR

手話ダンスを基本として頭で考え、歌い踊り総ての神経を使うので脳トレ、身体力など、とても優れた力がつきます。明るくて楽しいグループ活動をしています。会員は常に募集しています。

ハーモニカクラブ

団体名

ハーモニカクラブ

代表者名

川上 貞子

連絡先住所

東御市祢津1790-1

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-2344

設立年月日

平成元年4月

会員数

13名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能・歓迎

活動内容

  1. ハーモニカで好きな歌を吹いて楽しんだり、中級クラスの曲に挑戦したりして、和気あいあいで活動しています。

  2. 長寿会、福祉施設訪問もしています。

  3. 毎月第4金曜日10時~11時半が練習日です。場所:中央公民館

団体のPR

発足以来30年近くになります。発表会もあります。みんなハーモニカが大好きで、童謡や懐メロ、演歌、フォークなど月1回集まって楽しんでいます。男性大歓迎です。

和地区友遊クラブ

団体名

和地区友遊クラブ

代表者名

原澤 令子

連絡先住所

東御市海善寺440-8

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-0341

設立年月日

平成9年6月

会員数

小学3~6年 28名、指導者 5名

会員資格

和小学校の児童に限る

入会の可否

毎年4月に入会募集

活動内容

  • 地域の大人が指導者となり、ものづくりや体験活動を通じ、異年齢集団の中で、遊びの時間を共有しています。
  • 活動は、月1回(第4土曜日)、5月から2月まで年間10回程実施しています。

団体のPR

ずばり、遊びのクラブです。子どもも、昔子どもだった人も、いっしょに何か楽しい
ことしようよ!和コミュニティセンターと和小学校樹木園活動しています。

  • キャンプや昔ながらの遊び、身近な材料で遊びの道具も手づくりするよ。
  • 伝統食のおやつも作ります。
  • みんなのアイディアで活動内容を決めています。

北御牧地区友遊クラブ

団体名

北御牧地区友遊クラブ

代表者名

谷 貴人

連絡先住所

東御市布下6-1 身体教育医学研究所内

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-61-6148

会員数

26名

会員資格

北御牧小学校在籍の小学生

入会の可否

4月募集要項配布(北御牧小へ)

活動内容

基本は、子ども達のやりたい内容を活動にしています。活動の内容は「交流バーベキュー」 「海の交流会」「山の交流会」「ニュースポーツ体験」「みそづくり」等

団体のPR

「地域を拠点!地域の材料!」をテーマに活動し、学校では体験できない楽しい体験が盛り沢山!!クラス・学年の枠を超え「みまきっ子」の思い出を沢山つくりましょう。
また、お手伝いして下さるスタッフはいつでも募集中です。

おはなしたまご

団体名

おはなしたまご

代表者名

宮嶋 千春

連絡先住所

東御市和1585-18

電話・FAX番号

電話:0268-64-5405

設立年月日

平成15年4月

会員数

2名

会員資格

特に無し

入会の可否

活動内容

  • 市図書館における「おはなし子ども会」でのお話し会
  • 市内保育園、上田市保育園でのお誕生日会のお話し会

団体のPR

私達のおはなしを通して、子供達が本の世界を(お話しの世界)楽しく旅することができればと思い活動しています。

手話サークル もみじ

団体名

手話サークル もみじ

代表者名

別府 薫

連絡先住所

東御市滋野乙2246

電話・FAX番号

電話:0268-63-5059

設立年月日

昭和53年

会員数

14名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

手話学習と聴覚障害者との交流。

  • 開催日:第1・2・3火曜日 19:30~21:00
  • 開催場所:東御市総合福祉センター「ボランティアルーム2」

団体のPR

活動内容

  • 学習会 ・・・第1、第2火曜日
  • 交流会 ・・・第3火曜日

学習会・交流会を通してコミュニケーションの向上を目指し、聴覚障害者の理解を深めています。

東御市環境市民会議

団体名

東御市環境市民会議

代表者名

宮原 則子

連絡先住所

東御市県281-2(事務局:東御市生活環境課)

電話・FAX番号

電話0268-64-5896 FAX0268-63-6908

設立年月日

平成18年12月15日

会員数

11名

会員資格

特に無し(環境保全活動を実行している、或いは関心のある方)

入会の可否

可能

活動内容

「東御市環境基本計画」に基づき環境保全活動の普及啓発、推進及び支援に向け、環境問題に対して具体的に取り組む体制の検討、会員内での意見交換、市への提案、市内小学校での環境学習会の開催、視察研修などを行なっています。

団体のPR

環境保全に何らかの関わりがある活動を行なっている、或いは関心のある団体の代表の方や個人が集まり、環境への負荷の低減をはじめ環境全般の保全に努めるため、会員の皆さんが熱心に議論を重ねております。 ただ見ているだけ、待っているだけでは、環境は悪くなっていくばかりです。誰もが、今すぐはじめられる環境保全活動はたくさんあります。1日も早く行動しましょう。

東御市シニアクラブ連合会 女性部

団体名

東御市シニアクラブ連合会 女性部

代表者名

荻原 絹枝

連絡先住所

東御市鞍掛197

電話・FAX番号

電話:0268-75-5090

設立年月日

平成12年5月

会員数

1000名

会員資格

60歳以上

入会の可否

可能

活動内容

  • 健康、友愛、奉仕を三大運動として取り組んでいます。高齢者に適したスポーツ、ウォーキング、体力測定等を実施しています。
  • 友愛活動として、病弱な高齢者へ話し相手として訪問し、また施設への訪問ボランティア、社協へウェスの寄付、小学校へ雑巾の寄付、アンケート調査等の取り組みを行なっています。
  • 児童との世代交流、明るく組みよいまちづくりの美化活動、子供見守りたい等の活動を行っています。

団体のPR

老人クラブは、全国組織です。 仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、そして生活を豊かにする楽しい活動や地域を豊かにする社会活動に取り組んでいます。皆様のご入会をお願いします。

東御市景観を考える会

団体名

東御市景観を考える会                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

代表者名

荻原 博行

連絡先住所

東御市県281-2 市役所建設課住宅係内

電話・FAX番号

電話:0268-64-5882  FAX:0268-64-5881

設立年月日

平成5年9月

会員数

30名以内

会員資格

  • 景観関係の知識を有する者
  • 関係団体から推薦された者 等

入会の可否

可 (任期交代時期に公募します。)

活動内容

市内ビューポイントを発見し、広く紹介するため、景観学習会や景観講演会などを開催しています。
商業サイン、地域に残ってほしい建物等を探す取り組みも行なっています。

団体のPR

私達は、ふるさと東御市の景観の保全と創造を図り、美しい魅了ある住み良いまちにする事を目的とし活動しています。

東御市自然と遊ぶ会

団体名

東御市自然と遊ぶ会

代表者名

森 勝

連絡先住所

東御市新張1282-1

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-3850

設立年月日

平成元年10月1日

会員数

9名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

森や池、川等で自然観察や自然体験、農業体験等を学ぶ活動をしています。

団体のPR

ごみ減量アドバイザー 環境PR班

団体名

ごみ減量アドバイザー 環境PR班

代表者名

阿部 貴代枝

連絡先住所

東御市クリーンセンター内

電話・FAX番号

電話:0268-63-6814

設立年月日

平成16年4月1日

会員数

7名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

ごみ減量の環境教育及びPR活動に取り組んでいます。

「四季の森」里山を守る会

団体名

「四季の森」里山を守る会

代表者名

森 昌子

連絡先住所

東御市新張1282-1

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-3850

設立年月日

平成5年4月1日

会員数

38名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

四季の森の森林整備を中心に、自然体験や環境教育を子供達に体験及び原風景、原体験を残そうと童謡唱歌を推進しています。

団体のPR

  • 子供を中心に森林の整備体験
  • 自然体験、環境教育
  • 原風景、体験を語り残す。

祢津地域づくりの会

団体名

祢津地域づくりの会

代表者名

宮下 清行

連絡先住所

東御市祢津917-4 祢津公民館内

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-0251

設立年月日

平成26年10月7日

会員数

委員84名 + 祢津地域住民(1,580名)

会員資格

祢津地域住民

入会の可否

可(役員会承認が必要)

会のHPhttp://netu-area.cocolog-nifty.com

活動内容

  • 祢津城山史跡の保全と活用(桜祭り・狼煙上げ)
  • 祢津方言カルタ大会
  • 小学校・中学校の校外授業支援
  • サービスエリアで農産物販売・観光PR
  • ガイドブックを利用した祢津地区史跡・名所案内
  • 祢津地区住民への健康・生活安全推進活動

団体のPR

自然を活かし、歴史と文化を大切にし、安心して暮らせる、誰もが住みたくなる祢津の里づくりをめざして活動しています。

東御市文化協会

団体名

東御市文化協会

代表者名

小池 孝雄

連絡先住所

事務局:東御市文化会館 東御市常田505-1

電話・FAX番号

電話:0268-62-3700 FAX:0268-62-3262

設立年月日

昭和48年11月14日(1973年)

会員数

1、240人(令和元年6月1日現在)

会員資格

市内に在住または勤務し、文化活動を行うグループに所属する者及び本会目的に賛同する者。

入会の可否

当会所属の各グループに新規会員として入会を頂きますと、自動的に当会会員となります。 尚、各グループでは、通年“新入会員”を募集中です。

HPアドレスhttp://tomi-bunkakyoukai.jp

活動内容

  1. 文化創造のための講習会、実演会、指導会、研修会、学習会、講演会等の開催。
  2. 各種芸能作品の展示および発表会。
  3. 各種芸能種目の発表会。
  4. 文化情報の交換および提出。
  5. 本会の目的達成に必要な事業。

団体のPR

◆現在、次の22部会(ジャンル)・159グループにて活動中です。

  • 絵画、写真、書道、民謡、舞踊、詩吟、合唱、華道、茶道、手芸、工芸、園芸、短歌、俳句、陶芸、音楽、ダンス、棋道、文芸創作、邦楽、川柳、カラオケ、料理、教養 他、募集中です。

◆主な活動

  • 11月・・・・・・・総合文化フェスティバル(加盟の全グループを対象に作品の展示及び発表会)
  • 4月~3月・・・各部会及びグループによる発表会・展示会・大会等
  • 1月・・・・・・・・会報「せせらぎ」の発行

◎詳細につきましては、事務局にお問い合わせください。(0268-62-3700)

本を読む会「ほたる」

団体名

本を読む会「ほたる」

代表者名

清水 恵子

連絡先住所

東御市滋野甲2101-3

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-4422

設立年月日

平成15年7月1日

会員数

6名

会員資格

特に無し

入会の可否

可能

活動内容

滋野保育園、北御牧児童館、社会福祉関連施設(みはらしの郷、畔田デイサービスセンター、ニチイケアサービスとうみ)などに出向き、絵本や紙芝居、語り、手遊びなどをやっております。

団体のPR

定例会(毎月第4金曜日)、絵本の読み聞かせなど聞き手に届けることができるか、高齢者との関わりの中で、一方通行にならぬよう施設でのボッチャなどに参加させていただいて、交流の輪を広げています。

おはなしはらっぱ

団体名

おはなしはらっぱ

代表者名

上原 泉

連絡先住所

東御市滋野甲4198-2

電話・FAX番号

設立年月日

平成17年10月1日

会員数

13名

会員資格

絵本、紙芝居などが好きな方、子どもやお年寄りとふれあうことが好きな方

入会の可否

子どもやお年寄りの好きな方ならだれでも入会OK

活動内容

図書館でのおはなしこども会や、児童館、児童クラブ、デイサービス、病院等でお話会を行っています。

団体のPR

おはなし会を開いてほしいという団体がありましたら、その年齢にあったものを用意し、いつでもどこでも参りますので、ぜひ声をかけていただきたいと思います。

りらの会

団体名

りらの会

代表者名

真篠 良子

連絡先住所

東御市八重原1311

電話・FAX番号

電話:090-1819-8182

設立年月日

昭和63年

会員数

28名

会員資格

特にないが広報録音の場合は講習を受ける

入会の可否

可能

活動内容

視覚障害の方に広報を録音し、お届けする活動をメインに、対面音訳、各種資料の音訳、利用者さんの希望する書籍等の音訳、中学校の総合学習への協力。また音訳スキルアップの為、年4~5回の講習会や、希望者のNHKセミナーへの参加(補助金有)を行っています。

団体のPR

読むことが好きな方、また、読むのはちょっと・・・という方でも、録音機器に興味のある方、歓迎です。また、パソコンでの録音を増やしていきたいので、PCに強い方、興味のある方一緒に活動しましょう。

和地区子ども会育成連絡協議会

団体名

和地区子ども会育成連絡協議会

代表者名

山嵜 義人

連絡先住所

東御市和1778-3

電話・FAX番号

電話・FAX:0268-62-2387

設立年月日

昭和51年2月28日

会員数

96名(連絡協議会委員数)

会員資格

各種団体の係・役員・代表で構成

入会の可否

個人の入会は受け付けていません。

活動内容

和地区の各種団体等によるそれぞれの青少年育成のための活動のほか、和地区全体として、

  1. 「ふるさと学習」(和地区文化祭にあわせ、児童にものづくり、遊び等を委員や地区内指導者により指導)
  2. 「球技大会」(地区児童会単位の対抗球技大会)
  3. 「ふしぎ発見」(上田創造館へ出向いての各種学習会等)
  4. 会報の発行、情報交換会等

団体のPR

地区内の児童・生徒の健全育成のための連絡協議会です。 各種活動へ指導者等で積極的に参加をお願いします。

大石・花とおじさん

団体名

大石・花とおじさん

代表者名

長岡 袈裟則

連絡先住所

東御市滋野乙2312-4(大石)

電話番号

電話:0268-64-3752

設立年月日

1994年4月 (平成6年)

会員数

17名

会員資格

大石区在住の方

入会の可否

可能(大石区在住の方なら年齢は問いません)

活動内容

大石区有志により、花栽培をしています。地元の方をはじめ通行する方々に喜んで戴けるような花作りと、付近の美化に努めています。花の種類は、サルビア、マリーゴールド、日々草、アサガオ、他です。

団体のPR

花作り実践で、大石区有志の親睦に努め、会員の年齢は30~70歳代と幅広く、花作り技術蓄積の他に滋野の歴史、個人別趣味の披露など話題は豊富です。

乙女平フォークダンス愛好会

団体名乙女平フォークダンス愛好会
代表者名高藤 袈裟幸
連絡先住所東御市滋野736-211
電話・FAX番号
  • 電話・FAX:0268-63-6345
  • ホームページ名:フォークダンスのページ 
  • 東御市ブログ名:フォークダンス人生
  • E-mail:k.yuki_takatou@gmail.com
設立年月日平成元年3月15日
会員数9名
会員資格特になし
入会の可否

随時入会可能

活動内容
  • 本会は日本フォークダンス連盟長野県支部・佐久上小FDCと称する団体の乙女平例会として活動しています。そして生涯学習サークル:東御市フォークダンスクラブ(東御市文化協会)を指導しています。
  • 「世界の踊りを学んでみんなで楽しく踊る」ことが活動の基本で、地域の人々と交流を深めながら、心と身体の健康づくりを推進することを本会の目的としています。
  • 毎週(木)PM1:45~3:45乙女平公民館、滋野コミュニティセンター及び中央公民館などで例会を行うほか、県/内外で行われるフォークダンス講習会やパーティーに参加します。
  • 地域での交流・ボランティア活動は、ふれあいフェスティバルなどに参加したり、発表会に出演したり、施設訪問・楽楽教室などに介護予防体操・音楽レクリエーションを指導します。学校の体育でフォークダンスを教育支援します。
団体のPR世界の踊りを踊って外国の文化を知り、心も身体もレフレッシュします。マイムマイムだけではなく多くの民踊に出会えます。とても奥が深いです。うまい・下手ではなく「みんなで楽 しく」が合言葉です。あなたの楽しい趣味に加えてみませんか。初心者には親切に指導します。お問い合わせをお待ちしています。

祢津東町歌舞伎保存会

団体名

祢津東町歌舞伎保存会

代表者名

金井 勝

連絡先住所

東御市祢津1822

電話・FAX番号

電話:090-4758-6269

設立年月日

昭和61年4月

会員数

200名

会員資格

東町区民及び本会の目的に賛同する個人・団体

入会の可否

活動内容

毎年4月29日に行われる地元回り舞台での定期公演を目指し、浄瑠璃、三味線の習得活動をはじめ、役者の演技習得活動などを農閉期に随時実施しています。 更に、県内外の地芝居公演の研修視察を実施し、自己研鑽に努めています。 地元小学校の歌舞伎クラブと連携をとり、後継者の育成活動も行っています。

団体のPR

東町区の歌舞伎舞台は、文化14年(1817年)に舞台が建設されてから平成29年(2017年)で200周年を迎えました。地芝居の歴史は更に60余年程さかのぼると伝えられています。県内においては、東北信地方では唯一の地芝居の伝承活動として、区を挙げて保存活動に努めています。又、200年を機にその歩みを後世に記録・記憶として残すため、200年記念誌の発刊をいたしました。

ayumi

東御市女性団体連絡協議会

団体名

東御市女性団体連絡協議会

代表者名

三縄 雅枝

連絡先住所

東御市県288番地3 東御市役所人権同和政策課 男女共同参画係内

電話・FAX番号

電話:0268-64-5902  FAX:0268-64-5011

設立年月日

昭和56年

会員数

116名

会員資格

東御市内に活動基盤を持つ女性団体及びその会員

入会の可否

可能

活動内容

  • まちづくり懇談会
  • 人権視察研修会
  • 市議会傍聴
  • 女性団体連絡協議会だより発行
  • 男女共同参画週間行事「映画を中心としたつどい」
  • 男女共同参画のつどい
  • その他国や県等主催

団体のPR

加入団体相互の交流を深め、共通する問題に対して協力しあい、東御市に住んでいてよかったと思えるようなまちになるよう一歩ずつでも進めていきたい。
市内でがんばっておられる女性グループの皆さんの積極的なご参加をお願いします。

東御市男女共同参画推進会議

団体名

東御市男女共同参画推進会議

代表者名

阿部 貴代枝

連絡先住所

東御市県288番地3 東御市役所人権同和政策課 男女共同参画係内

電話・FAX番号

電話:0268-64-5902 FAX:0268-64-5011

設立年月日

平成8年2月11日

会員数

15名

会員資格

東御市在住の方

入会の可否

可能

活動内容

  • 男女共同参画まちづくり地区懇談会(毎年2地区にて順次開催)
  • 男女共同参画のつどい(講演会と懇談など)
  • 啓発学習事業(まちづくりセミナーや視察研修などの実施)
  • 男女共同参画週間行事「映画を中心としたつどい」の開催
  • 機関紙「推進会議だより」の発行

団体のPR

男女が互いに認め合い、助け合いながら、家庭で、地域で、職場で、学校でそれぞれの個性と能力に応じて輝いて暮らせる社会を実現したいと考える市民の集まりです。皆で企画したり運営したり…お話していると心が温まります。皆さんも私たちの仲間に加わりませんか。

東御市国際友好協会

団体名

東御市国際友好協会

代表者名

蓮見 喜昭

連絡先住所

事務局:東御市役所地域づくり支援室

電話・FAX番号

電話:0268-75-5506 FAX:0268-64-5610

設立年月日

平成8年3月26日

会員数

約100名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

豊かな国際感覚を身につけた人材育成と世界に開かれた市づくりを目的に、市民と姉妹都市(米国マドラス市)との各種国際交流活動を支援・推進するための諸事業を実施します。

  1. マドラス市高校生ホームステイ派遣事業
  2. オーストラリア中学生ホームステイ派遣事業
  3. 親善訪問団による相互交流
  4. 通訳サークル活動
  5. 市内に住んでいる外国人との異文化交流活動他
  6. ホームステイ引率

団体のPR

姉妹都市(米国マドラス市)との国際交流活動を通じて、国際感覚を身に付けましょう。 また、市内に住んでいる外国人との交流も積極的に行い、異文化理解を深め、だれもが、住みやすいまちづくりをしましょう。

北御牧のオオルリシジミを守る会

団体名

北御牧のオオルリシジミを守る会

代表者名

渡辺 正喜

連絡先住所

東御市島川原172-1

電話・FAX番号

電話・FAX 0268-67-3147

設立年月日

平成12年

会員数

45人

会員資格

オオルリシジミの保護育成に賛同する方

入会の可否

可能

活動内容

  • オオルリシジミの親子観察会の実施
  • オオルリシジミの育成活動(卵~さなぎまで)をPR
  • 草食クラフの保護育成活動

団体のPR

当会はオオルリシジミの保護と育成を目的に設立しました。市の天然記念物として環境保護活動が推進され、蝶の永代生存することを願っています。

東御ワインクラブ

団体名

東御ワインクラブ

代表者名

玉村 豊男

連絡先住所

東御市和6027

電話・FAX番号

電話:0268-63-7703
FAX:0268-63-7374

設立年月日

平成20年4月

会員数

10人

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

  • ワイン用ぶどう収穫体験
  • ワインセミナーの開催
  • 巨峰の王国まつりなどイベントへの参加

団体のPR

平成24年度より「地域発 元気づくり支援金」を活用して、東御市産ワイン普及振興活動を行っています。是非ご参加ください!

 
  • 「栽培・醸造体験研修」
  • 「東御ワインフェスタ」
  • 「東御ワインスクール」

西宮歌舞伎舞台保存会

団体名

西宮歌舞伎舞台保存会

代表者名

小山 忠範

連絡先住所

東御市祢津2139-1

電話番号        

電話:0268-62-1530

設立年月日  

昭和54年

会員数

120人

会員資格

当会の活動・運営に賛同し協力できる人

入会の可否

可能

活動内容

西宮歌舞伎舞台の維持管理・保存および活用。

年1回の総会、大道具、小道具の管理(虫干し)と通年見学者への案内説明

6年ごと(寅年・申年)に行われる祢津御柱祭に際し奉納歌舞伎公演を行っている。

団体のPR         

当歌舞伎舞台は文化13年(1816年)に建造され、回しのある舞台としては日本最古を誇ります。江戸時代は盛んに地芝居が行われたようですが、現在は御柱祭の年に招待歌舞伎公演、及び区民芸能発表を行い、会員は大道具、舞台装置の稼働に全力を上げて取り組んでいます。舞台には回し、引き割り(せり出し)、田楽返し、せり上げ(3ヶ所)、借景と多様の舞台仕掛けがある。

紙芝居のくりくり矢

団体名

紙芝居のくりくり矢

代表者名

飯島 貞夫

連絡先住所

東御市和3103

電話・FAX番号

電話0268-63-7171 FAX0268-63-7171

会のHPhttp://shop.asama-de.com/b/kurikuriya

設立年月日

平成19年4月1日

会員数

4人

会員資格

無し

入会の可否

可能

活動内容

紙芝居は日本独自の文化です。デジタル化が進む中ゆるゆるとした世界で「わくわく・どきどき」の気持ちを共有しながら、人と人とのつながりを作ることができる紙芝居。紙芝居を中心に絵本読み聞かせやパネルシアターなど「おはなし会」を企画・実演します。市立図書館、里山探検、児童クラブ、児童館のほか乳児院で活動しています。また、地域に伝わる昔話などを題材にした紙芝居の創作活動・手作り紙芝居舞台の普及を進めています。

団体のPR

絵本で子育てセンターの「絵本講師」、JPIC「読書アドバイザー」、体験活動指導者認定協会「NEALリーダー」等の資格を有する会員が、会や団体に相応しい「おはなし会」を提案。紙芝居実演を中心に楽しく学べる「紙芝居講座」「段ボールで作る紙芝居舞台講座」や「絵本で子育て講座(選書相談)」などの講師もお引き受けします。子供たちは社会全体の「たからもの」を理念に、乳幼児期の絵本から続く児童生徒の読書活動を支援します。

 unnamed

東御市保健補導員OB会

団体名

東御市保健補導員OB会

代表者名

斉藤 つぢ子

連絡先住所

東御市祢津2984(姫子沢)

電話・FAX番号

0268-62-3884

設立年月日

昭和62年(当時の名称:健康管理委員)

会員数

21名

会員資格

保健補導員の任務を終えた方(現役)

入会の可否

一緒に活動して下さる方ならどなたでもOK

活動内容

  • 平成15年、会員全員が市民病院、院長先生と消防署の応援により応急手当
  • 普及員の資格を取得
  • 消防署の応急手当普及員として市内各小学校(6月~7月)のプール開きの前、
  • 救命士さん同行で水難訓練に参加
  • 日赤奉仕団救命救急の指導を消防署員同行で参加(8月)
  • 地域包括支援センターの介護予防教室のプログラムに参加
  • (寸劇やゲームなど、年間 )
  • 市民病院ボランティア(第一月 第三月、年間 )
  • 子供フェスティバルに参加(麦茶サービス)
  • 年一回視察研修
  • 社協のボランティア連絡協議会の一員として様々な活動を行っています

団体のPR

特に応急手当普及員として消防署員の方と一緒に市内、学校等で普及活動を行う重要な使命を担い、又地域包括センターでの脳いきいき教室へのお手伝い等、高い志をもって活動しています。
会員募集中です。一緒に楽しく活動しましょう。会員一同心よりお待ち致しております。

青少年支援チーム

団体名

青少年支援チーム

代表者名

小林 敏博

連絡先住所

東御市縣108(事務局)

電話番号

0268-63-1170(ふれあい教室、事務局) 相談受付0268-64-5906(青少年係)

設立年月日

平成26年7月1日

会員数

役員及び学習・就労支援チーム 20名

会員資格

特になし

入会の可否

      HPアドレスhttp://www.ueda.ne.jp/~toru-3110

活動内容

東御市在住の中学校を卒業した若者で学習や就労の支援を必要とする若者に寄り添い、ボランティアとして支援することで、若者の社会自立につなげる。

①学習支援 ②就労支援 ③自立支援

団体のPR

  • 東御市青少年支援チームは、ボランティアチームです。希望に沿って青少年の学習及び就労等の支援をマンツーマンで行います。
  • この活動に賛同する支援者を募集しています。
  • 活動のための寄附を募っています。

青少年支援チーム
若者サロンの様子

東御市民間介護・福祉事業所連絡会

団体名

東御市民間介護・福祉事業所連絡会

代表者名

青木 豊英

連絡先住所

東御市布下6-1ケアポートみまき内(事務局)

電話番号

電話:0268-61-6001 FAX 0268-61-6003

設立年月日

平成23年4月1日

会員数

約800名(20事業所)

会員資格

市内で活動する福祉・医療従事者、または団体

入会の可否

可能

活動内容

この会は、東御市の民間介護・福祉事業者が集まり定期的に懇談、研修を行う中で
施設と会員の質の向上を図り、行政と綿密な連携のもと、地域住民に安心・安全の
福祉、介護の提供をはかることを目的とし実施しています。

団体のPR

私たちは「地域で暮らす高齢者や障がい者が安心してその人らしく暮らせる東御市」を目指し、福祉と医療の垣根を超えた職員交流、研修会など実施しています。ひとつの事業所では力不足なことも、ここではみんなが知恵を出し合うことができます。是非、私たちと一緒に「暮らしやすい東御市」を創り出してみませんか。

農事組合法人 北御牧村味の研究会

団体名

農事組合法人 北御牧村味の研究会

代表者名

小林 敬子

連絡先住所

東御市下之城963-1

電話番号

電話:0268-67-3623

設立年月日

昭和62年

会員数

68名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

地元の原材料使用にこだわり、添加物を一切使わないで地元の元気なお母さんたちにより手作りで安心・安全をモットーに商品作り・開発を1年を通して行っています。

団体のPR

30年前から、地元のお母さんたちによる住民の健康を守る事や地域作りを基本にこだわりを持って、特産品作り・消費拡大・地元の女性の雇用にも力を入れて活動しています。
興味のある方は是非、一緒に活動しませんか?一度お出かけ下さい。お待ちしています。

 

有機農楽くらぶ

団体名

有機農楽くらぶ

代表者名

荻原 利幸

連絡先住所

東御市滋野乙343-2

電話・FAX番号

電話:0268-62-2906

設立年月日

平成18年10月

会員数

17名

会員資格

制約なし

入会の可否

随時入会可

活動内容

  1. 毎年2回春と秋の時期にEMぼかし作り講習会を実施。
  2. (市広報お知らせ版で市民参加、毎回約35名程度参加)
  3. 無農薬栽培、有機栽培、自然農法の勉強会を毎年2回程度実施。
  4. その他、必要に応じて先進地への見学会を実施。

団体のPR

当団体は「公益財団法人 自然農法国際研究開発センター」のご協力を得て主に有機栽培や自然農法について勉強することを目的として平成18年頃から発足した団体です。
現在では市環境衛生課のご協力の下、家庭で日常的に出る台所での生ごみを美味しい野菜作りに変える優良なボカシ堆肥を作る講習会を年2回定期的実施しています。その参加者も年々増え、市の生ごみ減量化や循環型社会の環境対策に大きく貢献しております。
また、野菜作りの基本となるしっかりとした土作りにより無農薬栽培、美味しい野菜を作る有機栽培、自然の摂理を基本とする自然農法等幅広く勉強会を実施しており、自然農法菜園アドバイザーの資格者もいます。入会は随時受け付けておりますので、気軽にお電話ください。

アケボノゾウの会

団体名

アケボノゾウの会

代表者名

杉田 正男

連絡先住所

〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東4-148

電話・FAX番号

電話:090-5438-5983

設立年月日

平成19年4月18日

会員数

31名

会員資格

入会の可否

可(都合の良い時に1~2回、会の発掘等の行事に参加して頂いた上で、入会を
決めて下さい。)

活動内容

アケボノゾウは、約250万~100万年前に生息していた日本固有種です。東御市では約130万年の地層から成・若獣の化石が数多く発掘されています。
この郷土の貴重な自然遺産を多くの皆様に知って頂くと共に、次の世代に引き継いでいくために、調査研究、発掘・保護、展示化石の説明、現地観察会の開催、
市内小学校児童の地層等の学習のお手伝いをしています。また、これらの活動状況に係る会報を発行・頒布しています。

団体のPR

千曲川の川筋には未だ多くのアケボノゾウ化石が眠っているものと思われます。
切歯(牙)、大腿骨、助骨等の化石を掘り当てた時の感動、達成感は忘れられません。
また、発掘時に植物遺体を核に形成された「高師小僧」や当時の環境を探る手掛かりとなる多くの種類の植物、貝類、昆虫の化石が見つかるのも楽しみです。私達と一緒に「アケボノゾウ化石」の発掘、保護等の活動をしませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

海善寺北美化推進委員会

団体名

海善寺北美化推進委員会

代表者名

原 昇

(事務局) 清水 基

連絡先住所

東御市海善寺726-3

東御市海善寺1044-2

電話・FAX番号

0268-63-6499

0268-62-4330

設立年月日

会員数

60名

会員資格

なし

入会の可否

可能

活動内容

  • 市道・河川他公共施設の除草及びごみ拾い等の清掃
  • サンラインの花づくり及び側溝の清掃
  • 小学生と交流(サンラインの花づくり)(森林教室)

団体のPR

市内の環境美化と共に参加する事により皆と楽しい時間を共有し、より豊かな生活を送りましょう。子供達との交流にもとても良い刺激をもらえます。

緑のサポーター

団体名

緑のサポーター

代表者名

渡辺  修

連絡先住所

(事務局)東御市役所建設課都市計画係

電話・FAX番号

0268-64-5914・0268-64-5881

設立年月日

平成9年

会員数

41名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

グリーンパーク通り(丸子東部インター線)の美化活動や花壇管理、視察研修会
などを行っています。

団体のPR

私たちは「花と緑のまちづくり」を合言葉に平成9年から活動してきました。毎年恒例となっているグリーンパーク通りの美化活動には、地元区や道路沿線の企業の皆さんにもご参加いただき、地域一丸となって行っています。美化活動のほか、市内に3箇所ある花壇の管理や視察研修会なども行っていますので、花や緑にご興味のある方は、気軽にご参加ください!

東御市くらしの会

団体名

東御市くらしの会

代表者名

佐藤 千枝

連絡先住所

東御市滋野乙2467

電話・FAX番号

TEL:0268-62-0451 FAX:0268-62-0281

設立年月日

昭和54年

会員数

36人

会員資格

会の目的に賛同し消費生活を守るための活動に参加できる方。

入会の可否

なし

活動内容

  • 消費者としての意識を高めるための研修への参加
  • 環境を守るために粉石鹸を普及・活用と、市主催のママパパ学級にて石鹸のプレゼント
  • ごみの削減、特にレジ袋を減らしマイバッグ活用の普及活動
  • 特殊詐欺防止のための啓発活動
  • 牛乳パックを利用した再生紙の普及活動
  • もったいないをありがとうに生かすフードドライブ

団体のPR

東部町時代から消費者としてまた生活者として安全・安心な暮らしを守るための学習・研修・視察を行ってきました。市より助成金をいただいている関係で、事務局の生活安全係と共働での活動も行っています。近隣の消費生活に関わる市民の会との連携や県消費生活センターとも連携し、活動中です。

牛乳パックのリサイクルによる、再生紙の共同購入作業の様子

東御清翔高校生との牛乳パックを利用した再生紙の運搬作業

クリーンセンター倉庫に集めてある牛乳パックを製紙会社のトラックに積んでいる写真

御牧斧の会

団体名

御牧斧の会

代表者名

鳴沢 勇次

連絡先住所

(事務局)東御市下之城529(渡辺 忠信)

電話・FAX番号

TEL:090-7178-8448

設立年月日

平成15年12月

会員数

9名

会員資格

総会等での承認→入会金10,000円

入会の可否

活動内容

北御牧地区芸術むら公園内に、炭焼窯をもち白炭を作っていいます。また、
市内のイベントでは、炭活用促進事業と称し、自作炭を使用し、焼物の販売
も行っています。

団体のPR

仕事の合間を見て、作業をしているので年に2~3回ほどしか炭焼はおこなえませんが、良い白炭づくりを目指してがんばっています。

田沢おらほ村活性化委員会

団体名

田沢おらほ村活性化委員会

代表者名

荻原 勝夫

連絡先住所

東御市和5173(田沢おらほ事務所・関酒店)

電話・FAX番号

0268-71-5257

設立年月日

平成24年9月

会員数

22名(平成30年1月現在)

会員資格

田沢区内に居住・若しくは住所を有する者、及び事業所

入会の可否

幹事会の承認を以て入会

HPhttp://tazawamura.co.jp
E-mailminpaku@tazawamura.co.jp

活動内容

  • 定例会の実施・・・毎月1回
  • 遊歩道・看板設置箇所の整備
  • 地域再発見!!区域内施設と訪れる人たちの点から面への誘導
  • 関酒店復活・オープン4/30
  • 民泊清水さんの家・オープン8/2

団体のPR

H30実施計画・・・明るく楽しい村づくり

  1. 各種イベントの開催
  2. 区、区域内施設、他外部とのコラボレーション
  3. 関酒店復活:地酒、地ワインの販売、地域の人のコミュニケーション広場
  4. 民泊清水さんの家、地域を知っていただくアットホーム拠点

加沢歴史研究会

団体名

加沢歴史研究会

代表者名

関 秀敏

連絡先住所

東御市加沢1024

電話・FAX番号

TEL:0268-62-2471 FAX:0268-62-2471

設立年月日

平成20年6月19日

会員数

17名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

郷土加沢地域の歴史を古文書を読んだり古老や指導者の話を聞いたり、その
場に出掛けて学習したりする。また加沢の皆さんにも郷土を知って頂くため希
望者を募って散策を行ったり、平成25年には「歴史かるた」を作成した。
なお、加沢に関連する他の地域に出掛けて学習したり、毎年加沢で行われる文
化祭には学習したことをまとめて展示発表を行う。

団体のPR

  • 加沢の歴史散策には、どこのどなたでも参加できます。
  • 加沢の歴史に関する言い伝えや資料、史蹟などがありましたら、是非教えてください。お願いします。

平成26年6月の「歴史かるた」散策の様子

きらり赤岩

団 体 名

きらり赤岩

代表者名

山浦 秀司

連絡先住所

東御市滋野乙84-3

電話番号

0268-64-2693

設立年月日

平成11年10月(平成26年7月19日再募集による第1回総会)

会員数

34人

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

  • 赤岩花壇「憩いの広場」の管理
  • きらり赤岩通信の発行(年6回)
  • 赤岩の杜「桜公園」の管理(年4回草刈り)
  • 二年参りの準備手伝い(電線張り)
  • 芋煮会(総会)による会員相互の交流
  • 外灯の管理、その他ボランティア活動

団体のPR

85戸程の小さな区ですが、再募集したところ34人の皆さんが集まりました。
夏場は月1回くらい早朝草刈り等の作業を行いますが、毎回20人くらい参加し
ています。
芋煮会では、それぞれ採れたものを持ち寄って調理も自主的に行うなど、
自分たちで楽しみを作り出す活動をしています。常時会員の募集をしています。

花壇に花の植え付けをする会員たち

  桜公園の草刈り。以前はうっそうとしたヤブでとても人が入れる状態ではありませんでした。

ひと・生きもの・暮らし研究所

団体名

ひと・生きもの・暮らし研究所

代表者名

宮秋 智子

連絡先住所

東御市八重原915-21

電話・FAX番号

0268-71-6402      

URL

http://hito-ikimono-kurasi.com

会員数

20名

会員資格

特になし

入会の可否

可能

活動内容

  • 地方と都会の交流促進事業
  • 生きもののある暮らしのあり方の研究と実践
  • 子ども、障害者、お年寄りと一緒にできる活動、事業                                         

団体のPR

 ひと・生きもの・暮らし研究所では、ひとの幸せとは?生きものたち
の幸せとは?をテーマに農業体験など様々なイベントを開催しています。
地元の人と都会の人の交流を促進し、東御の素晴らしさを発信しています。

しげの里づくりの会

団体名

しげの里づくりの会

代表者名

会長  若林 幹雄

連絡先住所

東御市滋野乙2962-1滋野コミュニティセンター(滋野乙205-1 おらちのえんがわ)

電話・FAX番号

0268-62-0401滋野コミュニティセンター  0268-71-7581おらちのえんがわ

設立年月日

平成25年5月9日

会員数

会員全区民・委員120名

会員資格

滋野の住民

入会の可否

活動内容

住民相互の連帯と住民主体の活動を促進し創意工夫と責任の下、住みよい滋野地区の形成を目的とし、次に掲げる事業を実施します。

  • 歴史・文化部会・・歴史・文化の振興に関すること
  • 産業・環境部会・・地域産業・環境保護の振興に関すること
  • 青少年育成部会・・子供たちとの交流及び青少年健全育成に関すること
  • 生涯学習部会・・生涯学習町づくりの推進に関すること
  • 支えあい部会・・憩いの場づくり、ふれあい、支え合いに関すること
    ※おらちのえんがわ内に「ふれあいカフェ」を平成28年8月開店

団体のPR

滋野地区の将来像実現のため、しげの里づくりの会が中心となって住民一人ひとりが地域づくりに興味を持ち自ら考え行動し、各種団体と連携して自立した地域を目指していきます。

【地域づくりの方針】

  • 地域の歴史・文化に係る学習と交流の機会を公民館・各種団体が提供し、親世代・子世代、近隣住民が触れ合う中で、地域の魅力や引き継がれてきた価値観をコミュニティの中で共有します。
  • 土地・景観などの地域資源を地域づくりや交流、学習に有効活用します。
  • 自助・共助・互助の精神を大切にし、住民、自治会、団体がそれぞれ自らできることを実践し、周囲と助け合える関係を築きます。
  • 住民の豊かな暮らしを発展させ、若者が移住・定住できる地域づくりを目指します。

美しい横堰の里をつくる会

団体名

美しい横堰の里をつくる会

代表者名

塚田 欣造

連絡先住所

東御市新張1265-388

電話番号

63-4070

設立年月日

平成20年5月

会員数

10名

会員資格

会員の推薦

入会の可否

活動内容

  • 横堰集落の美化・整備
  • 地域農産物の農業体験・加工のイベント
  • その他

URL

http://www.yokosegi.jp

団体のPR

当会は、祢津新張の横堰の里をより美しく整備・保全し、この活動を通じて集落内外の人々
の交流をすすめ、地域の活性化に貢献したいと活動しています。

まちもりtomi

団体名

まちもりtomi

代表者名

森下 智美

Eメール

machimoritomi@gmail.com

設立年月日

平成24年10月

会員数

12名

会員資格

東御市を盛り上げたい人
誰かのやりたいことを応援したい人

入会の可否

活動内容

くるくる市(不用品譲渡会)の開催
女性の心身の健康に寄与する企画イベントの開催
東御を盛り上げる企画イベントの開催

団体のPR

市民の目線で、あったらいいな・やりたなということを互いに応援・協力する仲間たちです。
東御が大好き!東御での生活を楽しむ企画、イベントを開催して行きます。            

和地域づくりの会

団体名

和地域づくりの会

代表者名

田中 節夫

連絡先住所

東御市和4651 和コミュニティセンター

電話・FAX番号

電話:0268-62-0201 FAX:同左

設立年月日

平成28年12月10日

会員数

70名

会員資格

各種団体長、区長、区長の推薦する者、識見を有する者

入会の可否

活動内容

小学校区という身近で、住民の連帯感が共有できる地域を単位として、地域住民や各種団体が連携を図りながら、地域課題の解決に向けて自主的・継続的に取り組む。

団体のPR

私たちがこれからも住んでいきたいと思える地域を住民みんなで考え、住民みんなで行動して実現します。

田中地区地域づくりの会

団体名

田中地区地域づくりの会

代表者名

芦田 高英

連絡先住所

東御市県288-4 東御市役所内

電話・FAX番号

電話:0268-75-5506 FAX:0268-64-5610

設立年月日

平成28年8月24日

会員数

各種団体 31団体

会員資格

田中地区の団体

入会の可否

活動内容

田中地区地域づくりの会は5部会で構成され、年度当初に総会を開催し、年間計画に沿って活動しています。

  • 生涯学習部会・・・生涯学習、歴史、文化等に関すること
  • 青少年育成部会・・・青少年育成(子育て)等に関すること
  • 産業観光部会・・・・産業観光、農業等に関すること
  • 生活福祉部会・・・生活安全、防災、環境、福祉、健康等に関すること
  • 地域づくり推進部会・・・本会全体の事業計画の立案、総合調整、広報に関すること

団体のPR

田中地区地域づくりの会は、少子高齢化や地域の連帯意識の希薄化など社会環境が変化する中、私達がこれからも住んでいきたいと思える地域は、住民みんなが主体となって考え、みんなで行動していくことで実現することを目的としています。
小学校区単位(田中地区)という身近で住民の連帯感が共有できる地域を単位として、自分たちが望む地域をつくるため、地域住民や各種団体が連携を図りながら、地域課題の解決に向けて自主的・継続的に取り組むことができる体制を作り、住民自らが考え行動する自立した地域を目指します。

御牧ふれあいの郷づくりの会

団体名

御牧ふれあいの郷づくり協議会

代表者名

真田 賢一郎

連絡先住所

東御市大日向337 北御牧公民館内

電話・FAX番号

電話:0268-67-1010 FAX:0268-67-3337

設立年月日

平成26年9月13日

会員数

各種団体75団体

会員資格

北御牧地区の団体

入会の可否

活動内容

御牧ふれあいの郷づくり協議会は6部会6部で構成され、それぞれで計画を立て活動しています。

  • 青少年育成部会・・・子どもの健全育成、小中一貫教育の推進等
  • スポーツ・文化部会・・・スポーツ振興、指導者の育成、文化財の保存、地域文化の伝承、 所属団体の交流等
  • 産業経済部会・・・商工・観光の振興、景観の保全、遊休農地対策、農村の活性化、農地の景観維持等
  • 生活環境部会・・・消防団の維持、交通安全の推進、災害時の対策検討、健康増進活動、福祉の推進活動等
  • ビジョン推進部会・・・地域ビジョンの推進、専門部会を横断する事業の企画調整等。
  • 広報部会・・・イベントの取材、地域の情報収集、会員の交流の促進等。

団体のPR

御牧ふれあいの郷づくり協議会は”北御牧地区の住民と関係する各種団体等とが連携し、自主的・主体的に地域づくりを行うことで、健康で明るく豊かな活力ある住みよい地域社会を作り上げていくこと"を目的として設立されました。目的達成のために、次の<地域ビジョン>と<基本方針>に基づき事業展開します。

<地域ビジョン(地域づくりのスローガン)>
空と大地とふれあいの郷・・・北御牧―この地で本当の豊かさと幸せを見つけよう―
<地域ビジョン(目標とする10年後の姿)>
10年後も10000の瞳
<地域ビジョン(みんなで取り組むこと)>
みんなが生きがいを持って、笑顔で暮らせる地域にしよう。いつまでも健康で、安心して暮らせる地域にしよう。子供たちが北御牧で暮らす楽しさを味わえるようにしよう。農業や産業をもっと盛り上げよう。若者が生活の基盤をもち、活躍できる地域にしよう。地域の宝を守り、未来に引き継ごう(豊かな農村景観・伝統文化・歴史)北御牧の魅力を広く知らせ、観光客や移住者を増やそう。
<基本方針>
1. 北御牧地区の自主・自立に向けて、行政との協働によって地域づくりをすすめます。
2. 北御牧地区を再認識する作業をすすめます。
3. 東御市の中の「北御牧地区」であることを認識し、東御市全域の一体感の醸成に寄与していきます。
4. 地域資源の掘り起こしを行います。
5. 地域の交流活動を活性化します。
6. 地域活動のリーダー育成事業を継続的に実施します。
7. 地域づくり活動へ参加する"きっかけづくり"に取り組みます。
8. コミュニティを再構築する役割を果たし、支え合い・助け合う地域をつくる作業に貢献します。

東御市シニアクラブ連合会

団体名

東御市シニアクラブ連合会

代表者名

唐沢 光章(事務局 東御市役所福祉課高齢者係)

連絡先住所

東御市鞍掛197

電話・FAX番号

電話:0268-75-5090 FAX:0268-64-8880

設立年月日

会員数

2,550名

会員資格

東御市在住の60歳以上の高齢者の方でこの会に賛同するもの

入会の可否

活動内容

会員によるゲートボール大会、マレットゴルフ大会や健康ウォーキング、ヨガ、リズム体操等健康増進、体力増強等に関する事業。健康講話、交通安全教室、手芸講話会、税金についての講話等教養を高めるための各種研修会の開催。各種ボランティア活動への参加、福祉活動、花壇づくり等の環境美化活動。地域の子供たちにしめ縄づくりを教えるなど、世代間交流。親睦を深めるための旅行の実施などを行っています。

団体のPR

私たちのクラブの目的は、お互いが健康で明るく楽しい毎日を送り、長寿を全うすることです。

  1. 人生90年時代を迎え、まずは健康で長寿であること。
  2. 毎日の生活に生きがいを持ち、前向きに生きること。
  3. 家族をはじめ、大勢の仲間と楽しく、明るく、笑顔で心豊かな毎日を送ること。
  4. 人生の先輩として若い人たちの相談相手となり、培ってきた豊富な経験を生かし、社会に貢献すること。

こうしたことを目標にして活動をしています。

まなぶおみやど

団体名

まなぶおみやど

代表者名

宮下 広将

連絡先住所

東御市海善寺495-1

電話・メール

電話:0268-55-6195 メール: contact@omiyado.com

設立年月日

平成30年6月20日

会員数

4名

会員資格

特になし

入会の可否

審査のうえ、可

活動内容

子供たちの創造性をはぐくむ目的で、土をたがやし、木を使って手先を使って、親子で楽しめる自然教室を開催します。

団体のPR

自然豊かな信州とうみで、大人も子供も遊んで学べる体験を皆様に楽しんでいただきたいです!
各種イベントやります!よろしく^^♪

西宮里づくりの会

団体名    西宮里づくりの会
代表者名 篠原 博文
連絡先住所 東御市祢津1797
電話                 0268-62-0956
設立年月日平成30年2月23日
会員数11名
会員資格東御市民
入会の可否特になし(会員の推薦等)
活動内容

祢津地域の後背地や休耕地をお花畑(緑化)や遊び場を再生・創造することで地域づくり・子育て支援(保育園児や小学生)や地域の活性化を図る。

一般社団法人 歩く美術館

団体名一般社団法人 歩く美術館
代表者名代表代理 村上 圭一
連絡先住所東御市八重原3533
電話090-7410-4012
設立年月日平成26年4月18日
会員数5名
会員資格アートに理解のある方
入会の可否
HPアドレスhttps://mimaki-art.com/
活動内容

アート活動の実践、芸術文化に関する調査及び研究。

団体のPR地域でアートを楽しむ「みまきアートクラブ」では、さまざまなワークショップを開催。また誰でも使えるアトリエの整備など、いろいろチャレンジをしたい方募集中です。

署名

地域づくり支援課地域コミュニティ推進係
地域づくり担当 電話:0268-75-5506
公民館担当 電話:0268-64-5885
ファクシミリ:0268-64-5610
メール:chiiki@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2024年3月8日

▲このページの先頭へ