農商工福金連携推進補助金
市内産の農林畜水産物又はその加工品等の地域資源(以下「農林地域資源」という。)を活用した地域振興のための活動に取り組む事業者の方へ補助金を交付します。
対象者
- 市内に住所を有し、又は事務所若しくは事業所等を有する農林水畜産業、商工業、観光業、社会福祉事業、金融業を営む者
- 上記を構成員とする団体
補助内容
区分 | 補助対象経費(消費税及び地方消費税相当額を除く。) | 事業例 | 補助率 |
(1)地域産品販売促進事業 | 農林地域資源の宣伝及び販売促進を目的としたイベント等への参加や出店等を行う事業に要する経費のうち、旅費、需用費(食糧費を除く。)、役務費、使用料及び賃借料 | ・都市部での直売会の開催やイベント等への出展(店) | 2分の1 上限:2万円 |
(2) アイデア創出事業 | 農林地域資源を活用した新たなアイデアを具現化するため、研究、市場調査、専門的知見を有する者への助言の依頼又は試作品の製作等を行う事業に要する経費のうち、報償費、旅費、需用費(食糧費を除く。)、役務費、委託料、使用料及び賃借料 | ・都市部と地方を繋ぐマッチングシステムの開発 ・消費者と生産者を結ぶ流通システムの構築 ・他分野連携による付加価値の創出とブランディング事業 | 2分の1 上限:50万円 |
(3) 新商品開発事業 | 農林地域資源を活用した新たな商品等を開発し、製造し又はその販売促進等を行う事業に要する経費のうち、報償費、旅費、需用費(食糧費を除く。)、役務費、委託料、使用料及び賃借料その他市長が必要と認める経費 | ・通年販売やeコマースを目的とした加工商品の開発・販売 ・食品ロス防止に向けた加工商品の開発・販売 | 2分の1 上限:100万円 |
(4) 設備等導入事業 | 農林地域資源を活用した新たな商品等を開発し、又は製造するための機械、設備等の導入を行う事業に要する経費のうち、需用費(食糧費を除く。)、工事請負費、使用料及び賃借料 | ・ドライフルーツの大量生産に向けた乾燥機の設置 ・移動販売を目的とした冷蔵設備の導入 | 3分の1 上限:100万円 |
(5) 総合高付加価値化事業 | 前号までに掲げる事業を横断的に行う事業に要する経費のうち、前号までに掲げる経費 |
必要書類
事業開始前
- 補助金交付申請書(押印不要)Word PDF
- 事業計画書Word PDF
- 構成員名簿(他業種で構成するグループの場合)Word PDF
- 経費の内訳がわかるもの(見積書等)
- 機械・設備を導入する場合には、規格や性能がわかるもの(カタログ等)
- 工事を伴う場合は、工事内容がわかるもの(工事前の写真、図面等)
事業完了後
補助金交付の流れ
農林課農産物振興係へ相談
→必要書類の提出
→事業開始
→事業完了後、必要書類の提出
→補助金交付
注意点
必ず事業実施前に、農林課農産物振興係までご相談ください。
補助金交付要綱
農林課農産物振興係
電話:0268-75-2016 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:nousei@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年5月1日