1. トップページ>
  2. 市政全般>
  3. 市のプロフィール>
  4. 統計・データ>
  5. 令和6年全国家計構造調査

令和6年全国家計構造調査

令和6年全国家計構造調査ご協力のお願い

総務省統計局は、都道府県・市区町村を通じて「全国家計構造調査」を実施します。調査の準備及び実施にあたり、調査員が対象世帯へ訪問して、世帯主の方の氏名などをお尋ねしたり、調査書類の配布をおこなったりしますので、ご対応いただきますようお願いいたします。  

                                  

調査の目的

「全国家計構造調査」は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的として実施するものです。この調査は、統計法(平成19年法律第53号)に基づく「基幹統計調査」で、1959年以来5年ごと実施しております。
            

調査の概要

  • 調査期間 令和6年10月及び11月の2か月間(準備期間8月~9月)
  • 調査対象 無作為に選定した全国約90,000世帯。東御市内では、約50世帯が対象として行われます。
  • 調査地域 常田・田中・加沢・王子平・滋野乙の一部
  • 調査事項 世帯及び世帯員に関する事項、家計収支に関する事項、所得及び家計資産・負債に関する事項など
  • 調査方法 調査員が対象世帯を訪問し、調査書類を配布します。次のいずれかの方法で回答してください。

       ①インターネットによる回答
       ②調査員に提出
       ③郵送による提出(「簡易調査」の場合)
           

結果の利用

  • 年金や介護等の社会保障制度や税制の在り方を検討するための基礎資料
  • 貧困等生活上の困難に対する支援に関する検討を行うための基礎資料
  • 各種白書における家計の消費、所得、資産に関する分析 など

              

「かたり調査」にご注意を!

「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
※調査員は、長野県知事が交付した「調査員証」を携帯しています。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、調査員になりすましている可能性があります。
※不審に思われた場合には、企画振興課企画政策係(統計担当)までお問い合わせください。
                

                    
調査の詳細は、総務省統計局ホームページをご覧ください。

https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2024/campaign/index.html

署名

企画振興課企画政策係(統計担当)
電話:0268-64-5806 | ファクシミリ:0268-63-5431
メール:tokei@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2024年7月29日

▲このページの先頭へ