東御市立祢津小学校
所 在 地 | 〒389-0506 東御市祢津1009番地 |
---|---|
電話・FAX | TEL:0268-62-0254|FAX:0268-62-4802 |
学校教育目標
正しく(真理の追究)
進んで学習に取り組み、自分の思いを表現して追究しよう。(学力・表現力の向上)
ゆかしく(豊かな心)
人や物、生命、ふるさと(人・文化・自然)を大切にしよう。
たくましく(心身の健康)
自分から進んで健康な体づくりをしよう。目標に向かって努力し、最後までやりぬこう。
校章の由来
徽章は、祢津教育の象徴であり、祢津学童に向学の精神を鼓舞するものでありたいと念願したところから、烏帽子岳のグンバイヅルをもちいることにした。祢津では、以前からグンバイヅルが尊重されていたことは、大正の頃出版された同窓会誌「祢津」に丸山晩霞先生が表紙図案として使われていたことによってもよくわかる。グンバイヅルは烏帽子山上砂礫の地に多く生じる多年生草本で、果実が軍配うちわに似ているところからこの名がつけられた。夏の頃、総状花穂にかれんな青紫の花をつける。祢津の小・中学生が、山上砂礫の環境に耐え、かれんな花を咲かせるこの草のように、たくましく育ってほしいという念願からである。
本年度の重点とめざす子どもの姿
子どもと地域がつながる楽しい学校 ~子どもも先生も楽しい学校~
- 心の教育・人権同和教育
- 学力・体力の向上
- ふるさと学習の充実
- インクルーシブ教育の構築
教育方針
- 教育活動の全体を通じ、人権同和教育の徹底、主体的に学習する児童の育成、健康な体や体力の向上および情操教育、地域に結びついた教育に努める
- 各教科の指導要領に基づいた年間指導計画を推進し、学習の多様化を図る。
- 基礎的・基本的な内容の確実な定着のため、指導方法の改善に努める。
- 家庭・地域との連携を密にし、信頼と協力の上に健全な心身で自ら行動する児童の育成に努める。(信州型コミュニティスクールの実践…3年目)
- 職員は学校教育目標達成のために個々に具体的な目標を明確に持ち、具現に向けて互いに協力し合う。
各教科
(1)人権同和教育
日常生活にある差別に気づき、 他者の痛みや感情を共感的に受容するとともに、「差別をしない」「差別を許さない」行動力を身に付けることができるようにする。
(2)道徳
- 人間としての生き方の自覚を促し、自他の生命の尊重、善悪に対する判断力の育成に努める。
- 身近な日常生活の中から生きた素材を教材化し、 道徳的な感動のある授業により、道徳的実践の意欲を高める。
(3)各教科
- 1時間の授業を充実させる。ねらいを明確にし、学習活動にめりはりのある多様な活動を計画し、確かな学力の定着を見とどけることのできる授業へ改善する。
- 友と関わりながら学習課題を追究する学習となるような学習展開を図る。特に、「主体的・対話的で深い学び」の実践に努める。
- 体験的・操作活動を重視した学習の多様化を図り、地域素材の教材化を積極的に実践する。
- 児童・教師が心から支え合い、互いに磨き合い、共に力を発揮できるような学習場面の成立を図る。
(4)特別活動
- 学校生活を豊かにするための課題を見出し、 自主的に解決する活動を工夫する。
- 自分たちで作り上げる活動を目指し、活動を通して集団の一員であることの自覚を高める。
- 互いに理解し、良さを認め合えるように各学年と特別支援学級との交流を進める。
(5)総合的な学習の時間(ふるさと学習)
- 自ら課題を見つけ、 自ら学び、 自ら考え、 主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てる。
- 体験的な学習を積極的に取り入れながら教科等を横断した問題解決的な学習や探求活動を仕組み、「主体的・対話的で深い学び」を実践する。
(6)外国語活動
英語による基本的なコミュニケーションの能力を育てる。特に、「聞く」「話す」ことに重点をおく。
生徒指導
- 生徒指導の基盤は、学級経営と授業である。教師と子ども、子どもと子どもが相互に信頼と尊敬で結ばれ、 何でも言え合える開かれた学級、共に学ぶことのできる学級づくりを進める。その際にインクルーシブ教育の視点から実践する。
- 基本的な生活習慣を身につけさせる。 また、 集団行動を重視し、集団の一員としての自分の立場を知り、自己実現を図る能力と態度を育てる。
- 教師・児童の見た「気になること」を手掛かりに児童理解を深め、家庭との連携を密にして全職員で理解し、課題解決に向け具体的・継続的に指導する。
小中一貫型教育の推進
義務教育9年間の連携した教育課程のもとで、小中学校間の円滑な接続を図り、家庭、地域、学校が一体となって、生きる力を育み、郷土に誇りを持って力強く生きていく子どもを育成する。
より大きな地図で 東御市立祢津小学校 を表示
教育課 学校施設係
電話:0268-64-5906 | ファクシミリ:0268-64-5878
メール:kyouiku@city.tomi.nagano.jp
更新日:2019年12月27日