1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. ペットの飼育>
  4. 地域猫について>
  5. 地域猫活動にご協力をお願いし…

地域猫活動にご協力をお願いします

現在、野良猫がお腹を空かせて可哀想、発情やケンカの鳴き声がうるさい、糞尿被害があるなどの様々な相談が寄せられています。しかし、保健所や市では原則野良猫の引き取りをしていません。また、猫を殺傷したり遺棄したりすると罰せられる可能性があります。かといって、対策を行わないと野良猫が増えるままになり、猫による被害はなくならず、より悪化する可能性があります。

なぜ野良猫が増えるのか
飼い猫が、捨てられるなどして、野外生活を送るようになったのが野良猫です。猫は繁殖力が強く、交尾を行うとほぼ100%の確率で妊娠します。年2~4回の妊娠で、4~8頭の子を産むため、適切に飼育しなければネズミ算的に増えてしまいます。

そこで次のとおり「地域猫活動」を進めていきます。


地域猫活動とは・・・
地域にお住いの皆さまの協力のもと、野良猫に不妊去勢手術を施し、適正に管理します。一代限りの生涯を全うさせることで野良猫は徐々に数が減少し、地域内の野良猫による生活環境被害が改善します。


地域猫活動の具体的な内容
①不妊去勢手術
これ以上野良猫を増やさないため、不妊去勢手術を行います。
→地域全ての野良猫に手術を実施することで、猫が増えなくなります。また、発情やケンカの鳴き声が少なくなり、騒音被害に対する改善効果があります。

②餌の管理
餌は決められた時間に、決められた場所で与え、食べ残しはきちんと片付けます。
→お腹をすかせて、ごみなどをあさることがなくなります。また、野生動物などが集まりにくくなります。

③トイレの管理
決められた場所にトイレを設置し、定期的に清掃します。
→トイレの場所を定めることで、庭や敷地内などへの糞尿被害の改善につながります。


猫の命も大切です
生活環境被害の原因となる野良猫にも、大切な命があります。「動物の愛護及び管理に関する法律」は、すべての人が「動物は命あるもの」と認識し、人間と動物が共に生きていける社会を目指しています。
地域猫活動は、餓死や病死、事故死等と隣り合わせの可哀想な野良猫を減らし、そこに住む地域住民の生活環境を改善するための活動です。


野良猫の不妊去勢手術の補助についてはこちらをご覧ください。

飼い主のいない猫不妊去勢手術費補助金について 

猫を飼っている方へ
飼い猫は室内飼育に努めてください。猫を外出自由にして飼うと、不慮の事故や疾病の感染などに遭いやすくなり、また、周辺の生活環境を侵害する場合があります。
やむを得ず屋外へ出す場合は、不妊去勢手術をし、首輪、名札を必ず付けてください。手術をしていない猫を外に出すと、屋外で子猫が生まれ、野良猫が増える原因となります。

署名

生活環境課生活安全係
電話:0268-64-5896 | ファクシミリ:0268-63-6908
メール:seikan@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2021年7月8日

▲このページの先頭へ