台風19号災害復旧の復旧状況
令和元年10月12日に発生した台風第19号による、主な被災箇所の復旧状況です。

◆公共土木施設被災箇所①~④
①白鳥神社線【海野宿橋】
千曲川護岸の流失により、並行する市道白鳥神社線の海野宿橋橋台を含む道路(盛土)部が約400mに渡り崩落。令和元年10月29日「大規模災害からの復興に関する法律」に基づき、国による直轄権限代行により復旧しました。
復旧状況 白鳥神社線(pdf 4,077kb)
②市道布下滋野線【布下橋、潜り橋】
千曲川の増水により、中洲が流失し布下橋を残し、道路及び潜り橋が流失。既存位置への復旧は困難であるため、河川等災害関連事業により、下流約250mの川幅の狭い位置へ新たに橋を架け直し、道路も新設し、復旧しました。
③市道中学校切久保原線【切久保橋】
鹿曲川の増水により、切久保橋が流失。
切久保橋は橋脚を1基にし、既存の位置へ復旧しました。
④市道下之城西原線【本下之城橋】
鹿曲川の増水により、本下之城橋が流失。
本下之城橋は橋脚をなくし、既存の位置へ復旧しました。
◆農業用施設被災箇所⑤~⑥
⑤加沢新堰頭首工及び堤外水路、⑥川原田頭首工
千曲川の増水により、小諸市境と田中橋下流にある、水田に水を送る施設(頭首工)や水路が被災し、一部トンネル(隧道)内には土砂が流入し閉塞した。水が送れず水田耕作に支障が生じていたため、既存施設の復旧を行いました。
〇復旧概要
⑤加沢新堰頭首工及び堤外水路
頭首工復旧70.6m【本体復旧、水門、根固工、魚道復旧】、右岸護岸復旧28m、堤外水路工192.8m、隧道内排土工373m、暗渠内排土工217m、開渠水路排土工274m
工事期間:令和2年9月11日〜令和4年3月31日
復旧状況 加沢新堰頭首工及び堤外水路(pdf 616 kb)
⑥川原田頭首工
頭首工復旧168.2m【本体復旧、根固工、魚道復旧】
工事期間:令和2年9月11日〜令和4年3月31日
各事業に関するお問い合わせ先
〇公共土木事業について
建設課土木係 電話:(0268)64-5917
〇農業用施設事業について
農林課耕地林務係 電話:(0268)64-5898
建設課土木係
電話:0268-64-5917 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:kensetsu@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年10月22日
![東御市(とうみし)[TOMI CITY OFFICE]](../../file/12340.gif)

