女性に対する暴力をなくす運動
「女性に対する暴力をなくす運動」期間は11月12日~11月25日、「女性に対する暴力撤廃国際日」は11月25日です。
暴力は、その対象や加害者、被害者間の間柄を問わず決して許されるものではありません。
特に、夫やパートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する暴力は女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会の形成を進める上で重要な課題です。
この機会に、より良い人間関係をつくるためにはどのようにすればよいか、暴力を伴わない対等な人間関係の築き方について考えてみましょう。
| 相談窓口 | 電話番号 |
| 県警性犯罪被害ダイヤルサポート110(24時間受付) | 0120-037-555 |
| 長野県女性相談支援センター | 026-235-5710 |
| 長野県男女参画センターあいとぴあ | 0266-22-8822 |
| 児童虐待、DV24時間ホットライン | 026-219-2413 |
| 長野県性暴力被害者支援センター「りんどうハートながの」(24時間対応) | 026-235-7123 |
| にんしんSOSながの(予期せぬ妊娠で悩みのある方 24時間対応) | 0120-68-1192 |
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)(受付時間 平日8時30分〜17時15分) ・女性の人権に関する相談・・・1番(自動ガイダンス番号) | 0570-003-110 |
| 福祉事務所(女性の困りごと悩みごと) | 64-8888 |
| 健康推進課(健康、心身の悩みに関する相談) | 64-8882 |
| 東部人権啓発センター(女性弁護士による相談) | 64-5902 |
人権同和政策課男女共同参画係(東部人権啓発センター内)
電話:0268-64-5902| ファクシミリ:0268-64-5011
メール:danjo@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年10月20日
![東御市(とうみし)[TOMI CITY OFFICE]](../../file/12340.gif)

