雇用・就職支援に関する情報
■「信州上田地域合同就活フェア2025」開催のお知らせ
令和8(2026)年3月に大学、短大、専修、能力開発校を卒業予定の学生の方、卒業から概ね3年以内の方を対象に開催いたします。
東御市内の企業はもちろん、上田地域の企業が多数集まる就活フェアです。
ぜひ、ご参加ください。
●開催日時:4月28日(月) 13:00〜16:00
●会場:上田東急REIホテル 3階
13:00〜13:30 就活支援セミナー(仕事と会社の選び方等)
13:40〜16:00 各社ブース訪問(約60社)
お問い合わせ:上田職業安定協会 0268-22-4500
■「信州上田地域企業ガイド2026」がご覧いただけます。
信州上田地域の企業情報等が満載の「信州上田地域企業ガイド2026」が次のリンクから
ご覧いただけるようになりました。 就職活動などにお役立てください。
■ミニジョブカフェ(若者向け個別就労相談)を開催しています!
市では、県のジョブカフェ信州及び東御市商工会と連携して、若者(40歳代前半までの方)の
就職を支援するための無料の個別就労相談(ミニジョブカフェ)を毎月第3木曜日に開催しています。
予約制となっておりますので、まずはお電話でお気軽にお問い合わせください。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
・令和6年度ジョブカフェ(令和6年4月〜令和7年3月)R6年度ジョブカフェ概要(pdf 59kb)
■年次有給休暇の取得促進について
事業主の皆さまへ
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。
計画的な業務運営や休暇の分散化にも役立つ年次有給休暇の計画的付与制度(※1)や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方
に役立つ時間単位の年次有給休暇(※2)を活用すると効果的です。
労使一体となって年次有給休暇を上手に活用するために、導入をご検討ください。
詳しくは、「年次有給休暇取得促進特設サイト」をご覧いただくか、長野労働局雇用環境・均等室にお問い合わせください。
【年次有給休暇取得促進特設サイト】
(※1)年次有給休暇の付与日数のうち、5日を除いた残りの日数については、労使協定を締結すれば、計画的に取得日を割り振ることができる制度です。
(※2)年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を締結すれば年5日の範囲内で時間単位の習得が可能となります。
■「建設アシスタント養成科」受講生募集について
現在休職中の方を対象に、建設施工に関する業務を補佐する役割に必要な知識・技術・コミュニケーション力を身につける
3ヶ月間の公共職業訓練です。
現場とバックオフィスをつなぐ人材として、建設土木分野への早期就職を目指します。
小型車両系建設機械の操作・運転を実習する特別教育もあるため、就職先等で活かせます。
●訓練期間/令和7年5月8日〜8月7日【3ヶ月】(土日祝日・訓練校指定日を除く)
●訓練施設/春原建設株式会社 マスターカレッジ住吉校
●訓練場所/上田市住吉1-7
●費用/受講料無料(教科書代等実費別途あり)
●対象者・定員/ハローワーク登録の求職者 15名
●申込先/4月9日までに、最寄りのハローワーク職業訓練担当窓口へお申し込みください。
●入校選考/4月18日(時間・場所等、後日連絡)
お問い合わせ:長野県工科短期大学校 TEL 0268-39-1111
■「パソコン+デジタルリテラシー基礎科」の受講生募集について
早期就職を希望する求職者の方を対象に、パソコン及びアプリケーションソフトの基礎知識を習得し、
日商PC検定2級・3級やITパスポート(国家資格)資格にチャレンジする3ヶ月間の公共職業訓練です。
ほかにもZoom等のオンラインツールやPowerPointを利用したプレゼンテーションの実習を体験、
またデジタル技術の活用やインシデントと情報セキュリティを理解し、パソコンの応用スキルを身につけて早期就職に役立てましょう。
●訓練期間/令和7年5月27日(火)〜8月26日(火)(土・日・祝日、8月12日〜15日は休講)
●訓練施設/アナハイム株式会社 アナハイムパソコンスクール
●訓練場所/上田市御所607
●費用/受講料無料(教科書代・各検定料等実費あり)
●対象者・定員/求職者20名
●申込先/4月28日(月)までに、最寄りのハローワーク職業訓練担当窓口へお申し込みください。
●入校選考/5月13日(時間・場所等、後日連絡)
お問い合わせ:長野県工科短期大学校 TEL 0268-39-1111
■「医療クラーク科」受講生募集について
現在、求職者の方を対象に、医療現場の実務に役立つ知識と技術を身につけ、医療事務に関連する3つの資格を取得のうえ、
医療機関等への早期就職を目標とする3か月間の職業訓練です。
●訓練期間/令和7年6月26日(木)〜9月25日(木)(土・日・祝日を除く)
●訓練施設/株式会社ニチイ学館 長野支店 上田教室
●訓練場所/上田市勤労者福祉センター内(上田市中央4-9-1)
●費用/受講料無料(教科書代・各検定料等実費あり)
●対象者・定員/求職者20名
●申込先/5月30日(金)までに、最寄りのハローワーク職業訓練担当窓口へお申し込みください。
●入校選考/6月12日(木)(時間等は応募者へ後日、郵送で連絡)
入校先行実施場所は長野県工科短期大学校
お問い合わせ:長野県工科短期大学校 TEL 0268-39-1111
商工観光課商工労政係
電話:0268-64-5895 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:syoko-kanko@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年3月10日