児童館・児童クラブ
児童館とは
児童が健全な遊びを通して健康を増進し、情操を豊かにすることを目的に、5小学校区全てに児童館を設けています。
児童館の開館日と開館時間
平日開館時間 | 土曜日・学校休業日 | 休館日 | |
田中児童館 | 13:30~17:30 | 9:00~17:30 | 日曜日・祝日・年末年始等 ※上記の他に臨時休館とすることがあります。 |
滋野児童館 | |||
祢津児童館 | |||
和児童館 | |||
北御牧児童館 |
上記以外の時間で、地区行事等による利用もできます。詳細については、学校施設係(0268-64-5906)へお問合せください。
利用者
市内に住所を有する3歳以上18歳未満の者。
※未就学児の利用は、保護者の同伴が必要です。
児童館を利用するには
利用希望の児童館で登録用紙を受け取っていただき、登録用紙へご記入のうえ、各児童館へ直接お申し込みください。
児童クラブとは
保護者の就労等により保育に欠ける児童に対し、保護者に代わり安全な遊び場や生活の場を提供し、基本的生活習慣を身につけると同時に、様々な活動を通じて自主性や協調性を養い、児童の健全育成を図るために放課後児童クラブを設けています。
市立児童クラブの開所日と開所時間
平日開所時間 | 土曜日・学校休業日 | 休所日 | |
田中児童クラブ | 14:00~19:00 | 7:30~19:00 | 日曜日・祝日・年末年始等 ※上記の他に臨時休所とすることがあります。 |
滋野児童クラブ | |||
祢津児童クラブ | |||
和児童クラブ | |||
北御牧児童クラブ |
対象児童
小学校1年生から6年生の通所が認められた児童。
児童クラブを利用するには
利用までのスケジュール
1月14日(火)〜1月24日(金) 詳細については、以下のファイルをご確認ください。 | 児童クラブ利用申請受付期間 ※申請書と就労証明書をご提出ください。就労証明書は、保護者1名につき1枚をご用意ください。 |
2月上旬~3月上旬 | 入所要件の判定、入所児童の調整 定員を超えた場合には、就労状況、家庭状況などを考慮の上、保護者と相談し、児童館の利用をお願いする場合があります。 |
3月上旬 | 通所決定通知が交付されます。 |
3月中旬~下旬 | 各児童クラブオリエンテーション |
4月 | 利用開始 |
児童クラブ利用料
児童クラブでは、おやつ代や教材費に充てるため、実費相当分として月額3,000円を徴収しています。
利用料の減免
兄弟姉妹で利用する場合 | 第2子以降が半額 |
東御市就学援助費及び就学奨励費給付要綱の第5条に規定する要保護者 | 免除 |
東御市就学援助費及び就学奨励費給付要綱の第5条に規定する準要保護者 | 半額 |
※利用料の日割りは行なっておりませんので、ご了承ください。
私立児童クラブ
おひさま児童クラブ
住所:東御市祢津1023-1
電話:0268-55-7919
※詳しくは直接お問い合わせください。
東御市の児童館・児童クラブの紹介
田中児童館
滋野児童館
祢津児童館
和児童館
北御牧児童館
田中児童クラブ
住所:東御市県71-2(田中小学校内)
電話番号:0268-62-5300
滋野児童クラブ
住所:東御市滋野乙2966-3(滋野児童館内)
電話番号:0268-71-0121
祢津児童クラブ
住所:東御市祢津1009(祢津小学校内)
電話番号:0268-62-0291
和児童クラブ
住所:東御市和7999-3(和児童館内)
電話番号:0268-64-3704
北御牧児童クラブ
住所:東御市大日向337
電話番号:0268-67-3676
教育課 学校施設係
電話:0268-64-5906 | ファクシミリ:0268-64-5878
メール:kyouiku@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年4月23日