1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 健康>
  4. 東御市医学生奨学金

東御市医学生奨学金

 市では、東御市民病院等の医師の確保・育成を図るため、将来医師として東御市民病院等の業務に従事しようとする医学部の学生に対し、修学に必要な資金の貸付けをします。

(※東御市民病院等…東御市民病院及び東御市立みまき温泉診療所、または市長の指定する医療機関)

奨学金の概要

貸付対象者

 大学において医学を履修する課程に在学する学生で、次のいずれにも該当する方

 ・将来医師として東御市民病院等の業務に従事する意思がある

 ・市長が指定する診療科に従事する意思がある

 ・他から同種類の奨学金等の貸付または給付を受けていない

 なお、住所地、出身地は問いません。

貸付金額

 月額20万円まで

貸付期間

 貸付の決定月から卒業の月まで(最長6年)

条件

 臨床研修終了後5年以内に、医師として東御市民病院等の業務に従事すること

貸付金の返還猶予期間

 ・臨床研修を受けているとき。臨床研修終了後から5年を経過するまでの期間。
 ・東御市民病院等に従事しているとき。

貸付金の返還免除

 ・東御市民病院等に、奨学金の貸付期間と同じ期間、医師として従事したときは、奨学金の返還を全額免除します。
 ・東御市民病院で勤務期間中に死亡または他病院へ転勤したときは、従事した期間の返済額を免除します。

その他

 貸付けの取り消しや、貸付けの目的が達成されなかったときは、貸付金の全額に規定の利息を加算した額の返還が必要となります。

 東御市医学生奨学金貸付条例(pdf 93kb)

奨学生の募集

 令和7年度の貸付希望申請を次のとおり受け付ける予定です。

受付期間

 令和7年4月1日(火)〜4月15日(火)必着

 ・申請にあたっては連帯保証人を2名立ててください。

募集人員

 若干名

貸付審査会

 面接等の審査を行い、貸付けの可否を決定します。

 日時:令和7年4月27日(日)10:00〜

 場所:東御市総合福祉センター  

申請書様式

 こちらからダウンロードできます。

 申請書(整い次第アップしますのでお待ちください。)

応募・問合せ

 東御市健康福祉部健康推進課保健地域医療係

 住所 :389-0502 東御市健康鞍掛197 東御市総合福祉センター内

 メール:kenko-suishin@city.tomi.nagano.jp

署名

健康推進課保健地域医療係
電話:0268-64-8882 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:kenko-suishin@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2025年1月10日

▲このページの先頭へ