令和7年度 新型コロナウイルス・インフルエンザ定期接種
新型コロナウイルス、インフルエンザ定期予防接種を実施します
新型コロナウイルス、インフルエンザの発症予防、重症化の防止を目的に一部公費負担による予防接種を実施しますので、希望される方は下記の内容にそって受けてください。
(注)今年度個別通知はありません。予診票については、医療機関にある東御市の予診票をご使用ください。
実施期間
令和7年10月1日から令和7年12月31日まで
※接種開始日・終了日は医療機関により異なります。
対象者
- 接種当日65歳以上で、東御市に住民登録をされている方
- 接種当日60~64歳で、身体障害者手帳1級相当の心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方
※2の対象者には個別に通知をお送りします。
場所
市内医療機関で個別接種
◆実施医療機関(東御市内)
医療機関名 | 電話番号 | 実施機関※休診日除く | 備考 | |
新型コロナ | インフルエンザ | |||
祢津診療所 | 62-0273 | 10.1〜12.31 | 10.1〜12.31 | 予約不要 |
長谷川耳鼻咽喉科医院 | 62-2006 | ー | 10.1〜12.27 | 予約不要 |
酒井医院 | 64-3170 | 10.1〜12.31 | 11.1〜12.31 | 予約不要 |
ささき医院 | 64-3711 | 10.1〜12.31 | 10.1〜12.31 | 予約不要 |
ほしやま内科 | 62-3115 | 10.2〜12.27 | 10.2〜12.27 | 予約不要 |
せき内科クリニック | 64-7171 | 10.1〜12.31 | 10.1〜12.31 | 予約不要 |
春原整形外科クリニック | 64-6200 | 10.1〜12.29 | 10.1〜12.29 | 予約不要 |
東御記念セントラルクリニック | 62-1231 | 10.1〜12.31 | 10.1〜12.31 | 予約不要 |
柳沢医院 | 62-0192 | 10.1〜12.31 | 10.1〜12.31 | 要予約 |
東御市民病院 | 62-0050 | 11.4〜12.23 (火曜午後 のみ) | 11.4〜12.23 (火曜午後 のみ) | 要予約 ※火曜のみ インフルエンザ 13:30〜 コロナ・インフル同時接種 14:00〜 |
東御市立みまき温泉診療所 | 61-6002 | 10.1〜12.27 | 10.1〜12.27 | 新型コロナは要予約 インフルエンザは予約不要 |
*市外(県内)の相互乗り入れ実施医療機関でも受けることができます。
接種可能かを直接希望する医療機関へお問い合わせください。
予診票が必要な場合は、保健地域医療係へお問い合わせください。
接種回数
実施期間内にそれぞれ1回限り
※医師が2回接種が必要と認める場合はこの限りではありませんが、助成対象となるのは1回のみです。
自己負担額
新型コロナウイルス 5,500円
インフルエンザ 1,300円
※次年度以降、変更となる可能性があります。
(生活保護受給者及び中国残留邦人等支援受給者は無料。対象者には個別に通知をお送りします)
接種方法
- 事前に医療機関へ予約をします。(予約不要の医療機関は必要ありません)
- 医療機関にマイナ保険証等本人確認書類持参し、提示します。
- 医療機関にある予防接種についての説明書をよく読み、予診票に必要事項を記入・署名し、接種を受けます。
- 接種した医療機関で、自己負担額を支払います。
- 「予防接種済証」と「領収書」を受け取り、保管します。
内容と注意事項
- 実施期間は、10月1日~12月31日までの間です。
- 接種(助成)回数は、期間内に1回です。医師が必要と認める場合を含め、2回目以降の接種は任意接種扱いとなり、全額自己負担です。
- 予防接種を受ける前に、体調の心配のある方、他の病気等の治療・内服をしている方は、必ず主治医に相談をしてください。
- 予診票は医療機関に配置されていますが、市外(県内)の医療機関で接種する場合は、事前にご確認ください。
- 予防接種を希望される対象者は、医療機関へ予約をしてください。(予約不要の医療機関は必要ありません)
- 自己負担額は医療機関へお支払いください。
健康推進課保健地域医療係
電話:0268-64-8882 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:kenko-suishin@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年9月1日