1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 健康>
  4. 感染症予防>
  5. 高齢者用肺炎球菌予防接種

高齢者用肺炎球菌予防接種

対象者

東御市民で、次の①または②に該当する方

(注)過去に高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価)の接種を受けたことのある方は対象外です。

接種当日に65歳の方 (定期接種は生涯で1回のみとなります)

②接種当日に60歳〜64歳であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能障害、またはヒト免疫機能障害を有する方(身体障害者手帳1級程度の障害を有する方)

 

①の対象者には、65歳の誕生月に、住民登録をしている住所に通知及び予診票を郵送します。内容をご確認いただき、接種を希望する方は予防接種を実施している市内医療機関または県内相互乗り入れ実施医療機関に予診票を必ず持参し66歳の誕生日前日までに受けてください。

②の対象者で接種を希望される方は、健康推進課保健地域医療係までご連絡ください。

「※令和5年度までの経過措置が終了したため、70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方は対象外となります。ご了承ください。」

 

接種費用

自己負担額  2,000円(医療機関の窓口でお支払いください。)

※生活保護受給者及び中国残留邦人の方には助成があります。

<東御市内の実施医療機関> 市外局番(0268)

診療所等名電話
酒井医院64-3170
ほしやま内科62-3115
東御記念セントラルクリニック62-1231
せき内科クリニック64-7171
ささき医院64-3711
春原整形外科64-6200
柳沢医院62-0192
祢津診療所62-0273
長谷川耳鼻科62-2006
東御市民病院62-0050
みまき温泉診療所61-6002

 

注意事項

・予防接種を受ける際は、必ず予診票を持参してください。

・該当ワクチンは5年以内に再接種すると副反応が強く発現する恐れがありますので、接種間隔にご注意ください。

予診票および通知は、これまでに東御市の「定期接種」として接種されていない方に対して送付しております。

 過去に全額自己負担で接種された方および転入前に接種された方は対象外ですが、市に接種歴の情報がないため、このお知らせが届いてしまう場合があります。

 

署名

健康推進課保健地域医療係
電話:0268-64-8882 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:kenko-suishin@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2025年4月4日

▲このページの先頭へ