東御市芸術むら公園
芸術むら公園・・・それは新しい休日の過ごし方を演出するふるさと創造の森
白い雲湧く草原は、感動風景がいっぱい。
満々と水をたたえる池、緑の野菜畑、可憐な野の花・・・ここはのどかな田園風景ごしに、浅間連峰を望む丘陵、大自然に抱かれた憩いの場。
明神池畔の結いの高欄道、緑の芝の向こうに登り窯があり、芸術的雰囲気いっぱいの高原でアウトドアライフが楽しめます。
「芸術むら」内の主な施設
結いの高欄道

明神池池畔に360mにわたって作られたブロンズの高欄は、ここ東御市(旧北御牧村)出身の造形家・保科豊巳氏(東京芸大助教授)の環境芸術作品で、1992年度日本建築美術工芸協会賞を受賞しています。
コテージ

公園内には、ウッディー感覚いっぱいの別荘風コテージがあり、キッチンやシャワールーム、水洗トイレ、暖房を完備しています。
登り窯
ここ東御市は、奈良時代の須恵器文化ゆかりの地で、その歴史にちなんで作られた登り窯は3つの焼成室を持ち、南傾斜の斜面を利用して築かれています。毎年秋には、「火のアートフェスティバル」が開催され、多くの人達がここ芸術むら公園を訪れています。
石のパーゴラ

自然の光と影が演出する巨大な石のパーゴラ。スケール感のある美しい御影石でダイナミックに構成されています。
マレットゴルフ場
明神池の周囲には、マレットゴルフ場としてアルプスコースと浅間コースの2コースが整備され、36ホールあります。
竹紙工房
~すべて竹を以って原料とし、火・水・陽光の力を得て紙と成す~ 竹を使った体験工房です。
竹紙の販売
全工程を手作りによって丁寧に作られる竹紙の製造過程の見学
竹紙漉き体験教室(1人1,020円~)
世界に2枚とないオリジナルの紙を絵葉書にして旅の思い出にいかがですか。
その他
バーベキューハウス、キャンプ場、冒険広場などの施設も充実しています。
アクセスと所在地
より大きな地図で 東御市芸術むら公園 を表示
所在地
東御市八重原1806番地1
電話番号:0268-67-0001(明神館)
交通
【お車で】上信越自動車道「東部湯の丸IC」から県道を望月方面へ約15分
【電車で】しなの鉄道「田中駅」からタクシーで約10分
休日:毎月第4水曜日
広域アクセスマップ

この件に関するお問い合わせは
アートヴィレッジ明神館
電話: 0268-67-0001
更新日:2019年9月25日