1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. ペットの飼育>
  4. 飼い犬・飼い猫について>
  5. 令和7年度 狂犬病予防 集合…

令和7年度 狂犬病予防 集合注射について

「狂犬病予防法」により、飼い犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)が義務付けられています。まだ登録していない飼い犬の登録と、すべての飼い犬の狂犬病予防注射をお願いします。 

 

集合注射

 持ち物  料金、はがき(登録済みの場合、飼い主のご自宅へ送付されます。)

 料 金  登録済みの犬(注射のみ)3,600円/新規登録の犬(登録料+注射)6,600円

      ※円滑に受付手続きができるように、釣り銭のないようにお願いします。

 対 象  生後91日以上のすべての飼犬(経過していない犬は、経過後に接種してください。)

 日 程  以下のとおり

図1

○飼い犬の用便を済ませておいてください。

○リードをつけ、事故が起きないように注意してください。

○体調不良の犬は、注射をする前に獣医師にご相談ください。

  

上記日程で都合がつかない方

 下記動物病院(獣医師会上小支部所属)等で予防接種を実施してください。

図2

※上記以外の動物病院で予防接種をした場合は、獣医師の証明を持参のうえ必ず下記窓口で「狂犬病予防注射済票交付手続き」をしてください。その際、手数料(1頭につき550円)をお持ちください。

※病気等の理由で注射を受けられない場合は、獣医師が発行した「注射猶予証明書」を下記窓口へ提出してください。提出しない場合は未注射扱いとなり、注射の督促状を発送します。

署名

生活環境課生活環境係
電話:0268-64-5896 | ファクシミリ:0268-63-6908
メール:seikan@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2025年3月28日

▲このページの先頭へ