有形民俗文化財 縁切地蔵
縁切地蔵(えんきりじぞう)
所在地:東御市島川原下久祢85-1
東御市島川原の発電所わきのところに、縁切地蔵(画像真ん中)が安置されています。事情があって、縁を切ってしまいたい、そんな思いの人のためのものでした。
裁判制度が整わなかった時代に、人々は、この地蔵に願いをかけて、苦しい胸のうちを聞いてもらい、そして願いの叶うよう祈ったのです。
この地蔵の前へは、婚礼の行列は通らぬようにし、どうしても通らねばならないときは、先に一人が行って羽織を地蔵にかけておいて、見えないようにして、急 いで通りぬけたともいわれます。もっとも、今でもその地蔵の前には、誰が供えたか、ハサミや小刀が、小銭と一緒にあげられています。
「くされ縁をたち切りたい」そのために切れ物を添えて祈ったものなのでしょう。反面、縁を結び、より幸せになりたい、との願いを持つ人のために、縁結び地蔵が隣りに祭られています。
文化財へのアクセス
より大きな地図で 有形民俗文化財 縁切地蔵 を表示
広域アクセスマップ
文化・スポーツ振興課文化振興係(文化財)
電話:0268-75-2717 | ファクシミリ:0268-63-5431
メール:bunka-sports@city.tomi.nagano.jp
更新日:2022年11月10日