人権擁護委員制度・心配ごと相談について
人権擁護委員制度とは
人権擁護委員制度は、様々な分野の人たちが人権思想を広め、地域の中で人権が侵害されないように配慮して人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです。法務大臣から委嘱された人権擁護委員が全国の各市町村に配置され、積極的な活動を行っています。
東御市の人権擁護委員
東御市では8人の委員が、皆さまからの人権に関する相談に応じ、法務局職員と協力して対応に当っています。また、人権の大切さを知っていただくために様々な啓発活動を行っています。
東御市内の人権擁護委員 令和7年1月1日現在
氏名 | 担当区域 |
東城 正彦 | 田中 |
花岡 佐和子 | 田中 |
寺島 暁美 | 滋野 |
土屋 忠寿 | 祢津 |
関 厚子 | 和 |
荻原 輝久 | 北御牧(切久保、八反田、本下之城、田之尻、宮、畔田、大日向、光ヶ丘) |
岩下 欣弘 | 北御牧(上八重原、田楽平、中八重原、下八重原、芸術むら、白樺) |
小山 敦子 | 北御牧(御牧原南部、御牧原北部、布下、常満、島川原、羽毛山、牧ヶ原) |
人権擁護委員による心配ごと相談、人権よろず相談
家庭・隣人・職場等の人権問題、差別や虐待など、毎日の暮らしの中で起こる人権についての困り事や悩み事に、人権擁護委員が応じます。
相談は無料で、秘密は厳守されます。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
【令和6年度 心配ごと相談】 (事前予約不要です。)
月日 | 相談時間 | 会場 |
4月5日(金) 5月10日(金) 6月7日(金) 7月5日(金) 8月2日(金) 9月6日(金) 10月4日(金) 11月1日(金) 12月6日(金) 1月10日(金) 2月7日(金) 3月7日(金) | 9:00~12:00(受付は11:00まで) 13:00~16:00(受付は15:00まで) | 東部人権啓発センター (東御市県288-3) ☎64-5902 |
【令和6年度 人権よろず相談】 (事前予約が必要です。)
月日 | 相談時間 | 会場 |
4月19日(金) 5月17日(金) | 9:00~正午 (受付は8:45~11:30) | 東部人権啓発センター (東御市県288-3) |
6月21日(金) | 北御牧庁舎 (東御市大日向337) | |
7月19日(金) 8月9日(金) 9月20日(金) 10月18日(金) 11月15日(金) 12月20日(金) 1月17日(金) 2月21日(金) 3月21日(金) | 東部人権啓発センター |
人権同和政策課人権同和政策係(東部人権啓発センター内)
電話:0268-64-5902| ファクシミリ:0268-64-5011
メール:jinken-douwa@city.tomi.nagano.jp
更新日:2025年1月16日