レポート
モニターツアー「信州東御の魅力に出会う旅 ワイナリー編」参加者の声平成28年10月1日(土)
「信州東御の魅力に出会う旅 ワイナリー編」参加者18名様で催行
行程 サンファームとうみでシナノグルミ落とし(品種:東晃)
⇒ リュードヴァンワイナリーでピクニックランチとぶどう収穫体験(品種:ピノノワール)
⇒ ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリーで醸造所等を見学
サンファームとうみにて。竹竿でクルミを落とし、落ちたクルミを拾います。
童心に戻り、夢中になってクルミ拾い。
リュードヴァンワイナリーにて。オーナー小山英明さんの熱い説明に魅了される参加者の皆さん。
ピノノワール種のぶどうを収穫体験中。
30代女性 
クルミ落としは正直それほど楽しみにしていなかったのですが、とても楽しく、初めての体験でした。(長野県)
40代女性 
リュードヴァン社長のお話が大変興味深く考えさせられました。
ワインを文化として考え、行動していかれる姿に感銘を受けました。そしてぶどう収穫・ランチも楽しかったです。(東京都)
40代女性 
実は今回のツアーで東御市の名前を知りました・・・。
今後何かと意識して旅や観光・グルメの情報収集の対象になると思います。(東京都)
40代女性 
一日でこれだけの内容で東御の食も学ぶことができてとてもよかったです。(神奈川県)
50代女性 
クルミの木を見るのも、収穫もはじめての体験なので興味深くお話もきかせていただきました。
生のクルミだとうす皮がむけるというのも、初めてでした。たのしい経験でした。(長野県)
30代男性 
ヴィラデストワイナリーのガーデンや風景がすばらしい。レストラン併設なのもうれしい。(埼玉県)
40代男性 
現地に行かないと聞けない話も聞けて良かった。
現地に行かないと体験できないことが体験できて良かった。(東京都)
50代男性 
リュードヴァン小山社長の『想い』を聞けたことで、充実感が高かった。
Lunchもとてもおいしかった。(山梨県)
おことわり:参加者の皆様の感想を抜粋させていただいております。
事務局の感想と今後の課題
定員以上のお申込みをいただき、当日は18名の方に参加いただきました。
(県外参加者8名・県内参加者10名 / 女性10名・男性8名)
10月としては曇りがちなお天気で、東御市自慢の眺望を皆さんに見ていただけなかったことは残念でしたが、ツアー全体としては大変好評をいただきました。 ご参加いただきました皆様・関係者の皆様、ありがとうございました。
化粧室の数が少なかったこと、発着と帰着の駅が異なるため一部の参加者の皆さんにご迷惑をおかけしたこと等が反省点としてあげられました。今後の改善点としてさらに魅力的なツアーを計画し、東御市の魅力を発信していきたいと考えています。
次回は2017年2月4日(土)に、少人数制(ジャンボタクシーを利用)湯の丸高原スノーシューツアーを企画しております。スノーシューが初めての方も楽しめるツアーです。ぜひご参加をお待ちしています。
また「今後こんなツアーを企画してほしい!」というご意見などございましたら、協議会までおきかせください。