「東御市原油価格高騰対策支援金」申請受付について
1 支給対象者
令和5年10月1日時点で市内の事業所(本社の所在地が市内にある事業所)において、下記のいずれかの
事業を営み、支援金の交付を受けたあとも市内の事業所で継続する意思がある事業所とする。
2 支援金額
(1)運送・物流事業者:事業用車両の使用台数×5万円(上限30万円)
(2)クリーニング事業者:1事業者あたり30万円
(3)公衆浴場事業者:1事業者あたり30万円
3 申請の方法と必要な書類
次の書類を揃えて、提出先まで提出してください。申請様式はこちらからダウンロードするか、下記の申請書提出先又は市商工会でお配りしております。
・ 業種別提出書類
(1)運送・物流事業者 事業用車両の車検証及び車両の写真(台数分)
※本申請事業者名と使用者名が一致していること。
7月又は8月の1ヶ月の車両燃料の支出が確認できるもの
(請求書及び支払いが確認できる書類)
(2)クリーニング事業者 クリーニング所確認証
(3)公衆浴場事業者 公衆浴場営業許可
・ 通帳又はキャッシュカードの写し
・ 店舗として営業していることが確認できる書類(店舗外景写真)
5 申請期限
令和5年12月28日まで
(申請は令和5年10月1日より受け付けいたします。)
6 申請書提出先
郵便番号:389-0592
住所等 :長野県東御市県281番地2 東御市産業経済部 商工観光課 商工労政係
7 その他
その他、申請書提出先(上記6)及び東御市商工会(電話75-5536)でも、申請書の作成相談支援を行っていますので、お気軽にご相談ください。
ご不明の点がございましたら、下記お問合せ先までお問合せください。
商工観光課観光係
電話:0268-64-5895 | ファクシミリ:0268-64-5881
メール:syoko-kanko@city.tomi.nagano.jp
更新日:2023年10月27日