とうみエコライフDAY
できることからはじめよう 「10月3日 とうみの日」にエコライフDAY
とうみエコライフDAYとは、地球温暖化防止のため『10月3日 とうみの日にみんなで地球温暖化防止活動に取り組もう』という日のことです。
とうみエコライフDAYには、参加者の皆さんに「省エネチェックシート(1日版環境家計簿)」を使用して環境のことを考えた生活をしていただきます。その成果を二酸化炭素の削減量として集計し発表していきます。
10月3日(とうみの日)のみならず継続的な取り組みをお願いします。
チェックシート
※2019年版は令和元年9月11日にアップしました。
エコライフDAY2019チェックシート(小学1~3年生用)(PDF386KB)
エコライフDAY2019チェックシート(小学4~6年生用)(PDF590KB)
エコライフDAY2019チェックシート(中学校・高校)(PDF460KB)
エコライフDAY2019チェックシート(一般)(PDF462KB)
記録証
学校ごと、企業ごとなど団体でご参加いただいたみなさまへは、記録証をお渡ししています。
環境配慮活動のPRにもご利用いただけます。ぜひご参加ください。
記録証(サンプル)(PDF 117.2KB)
環境家計簿
環境家計簿では、家庭で使用した電気、ガス、水道などの使用量を毎月記入することで、年間の光熱水費の推移や変動が把握できます。また、使用量に応じて排出された二酸化炭素(CO2)の排出量も確認できます。
家庭から出るCO2ってどれくらいあるのだろう?
まずは、領収書を用意して環境家計簿に記入してみましょう。
○光熱水費の使用量やCO2排出量が見えてきます。
○見えることで何が必要かわかります。
○わかれば行動できます。
○その結果、節約したことが家庭の支出やCO2削減になります。
○そして、続けることが温暖化防止につながります。
環境家計簿(エクセル 79.5KB)
環境家計簿を1年間記入し、市に提出していただける皆さんを募集します。ご協力をいただける方は、下記問合わせ先までご連絡をお願いします。
生活環境課環境対策係
電話:0268-64-5896 | ファクシミリ:0268-63-6908
メール:seikan@city.tomi.nagano.jp
更新日:2019年9月18日