保育料について
保育料は児童と同一世帯、同一生計の父母およびその他の扶養義務者(家計の主宰者である場合)の市町村民税額によって18階層に分けられています。また、短時間保育と標準時間保育で金額が異なります。
4月から8月までは前年度の市町村民税の税額により保育料を算定します。9月以降は現年度の市町村民税額により算定します。9月以降の保育料については税額の確定後、通知します。
※保育料算定の必要書類を提出しない場合は、保育料が最高額となる場合がありますのでご注意ください。
※保育料を滞納した場合は、督促、家庭調査をすることとなりますのでご注意ください。
この件に関するお問い合わせは 子育て支援課 保育係 電話: 0268-64-5903 ファクシミリ:0268-63-2022 |
更新日:2019年8月26日