1. トップページ>
  2. 市民向け情報>
  3. 新型コロナウイルス感染症に関… >
  4. 新型コロナウイルスワクチン接… >
  5. 令和6年(2024年)4月以…

令和6年(2024年)4月以降の新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチンの特例臨時接種(無料)は令和6年3月31日をもって終了しました。

令和6年4月1日以降、新型コロナワクチン接種は予防接種法上、季節性インフルエンザと同様のB類疾病の定期接種として位置付けられ、以下の通り制度が変更されます。

令和6年4月1日以降に定期接種以外で接種をご希望の方は任意接種となります。費用は全額自己負担となります。

新型コロナワクチンQ&A 令和6年(2024年)以降の新型コロナワクチン (厚生労働省ホームページ) 

令和6年4月以降の新型コロナワクチン接種

令和6年3月31日まで

(令和5年秋開始接種)

                      令和6年4月1日以降

        接種の分類

特例臨時接種

B類疾病の定期接種

目的

重症化予防のため

重症化予防のため

対象者

生後6か月以上の方

・65歳以上の高齢者

・60〜64歳で重症化リスク(※)が高い方

(季節性インフルエンザの定期接種の対象者と同様)

接種回数と期間

期間中に1回

年に1回(秋冬を想定)

接種費用

自己負担なし(無料)

原則、自己負担あり(負担額未定)

使用するワクチン

             オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

未定

接種場所

原則として住民票がある市町村だが住所地外でも可

原則として住民票がある市町村

予防接種済証

接種を受けた方に交付

接種を受けた方に交付

予防接種証明書

・接種を受けた方からの求めに応じて交付

・接種証明アプリ

・令和5年度までの接種証明が必要な場合は、健康推進課にて交付可能。

・接種証明アプリとコンビニ交付は令和6年3月末で停止。

・令和6年度以降に接種した分の証明書は交付しない。

健康被害救済制度

予防接種健康被害救済制度のA類疾病の定期接種、臨時接種として市町村に請求

予防接種健康被害救済制度のB類疾病の定期接種として市町村に請求

(※)心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

接種券(予診票)の取扱い等について

市から郵送した接種券(予診票)は特例臨時接種用のものです。令和6年4月以降の任意接種では使用できないため、お手元にある場合は破棄をお願いします。

秋冬に実施予定の定期接種について、実施時期や自己負担額などの詳細については決まり次第お知らせするとともに、対象者には個別に通知をします。

初回接種を完了していない場合

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了しました。

令和6年3月31日までに初回接種(※)を完了していない場合、残りの接種は自費で受けていただくことになります。

(※)新型コロナワクチンの接種を初めて受ける場合、合計2回(生後6か月〜4歳の方がファイザー社のワクチンを受ける場合は合計3回)の接種を行い、この1・2回目(生後6か月〜4歳の方がファイザー社のワクチンを受ける場合は3回)の接種を1セットとして「初回接種」といいます。

新型コロナウイルス感染症にかかる相談体制について

長野県新型コロナ受診・健康相談センター、新型コロナワクチン接種相談センター、新型コロナ多言語コールセンター、聴覚障がいのある方のFAXによる相談、新型コロナお困りごと相談センターの相談窓口は令和6年3月31日で終了しました。

令和6年4月から9月末までの相談体制については下記のとおりです。

国の新型コロナウイルス感染症電話相談窓口及び新型コロナワクチンコールセンターを継続して運営予定です。

○厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口

 電話番号:0120−565−653(フリーダイヤル)

 対応時間:9時から21時(平日、土日・祝日)

○厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

 電話番号:0120−700−624(フリーダイヤル)

 対応時間:9時から21時(平日、土日・祝日)

 ※日本語のほかに英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語(9時から18時)、ベトナム語(10時から19時)にも対応しています。

関連リンク

「教えて!!新型コロナウイルスワクチン」(長野県)

新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)

皆さまに知っていただきたいこと(首相官邸ホームページ)

署名

健康推進課保健地域医療係
電話:0268-64-8882 | ファクシミリ:0268-64-8880
メール:kenko-suishin@city.tomi.nagano.jp

  更新日:2024年4月1日

▲このページの先頭へ