東御市地球温暖化対策地域推進計画(策定までの経過)
人と自然がおりなす豊かな暮らしづくり~東御市地球温暖化対策地域推進計画(策定までの過程)
東御市の地球温暖化対策地域推進計画の趣旨
東御市は、平成18年3月に「とうみ環境(エコ)プラン」東御市環境基本計画を策定し、環境施策の取組みを進めてきました。
平成22年3月に環境基本計画の基本的施策として、地域での地球温暖化の防止における具体的な取組みを示した「東御市地球温暖化対策地域推進計画」を策定しました。
本計画は、市全体で地球温暖化対策に取組むことで、東御市を地球に優しいまちにしていくこと、市民がライフスタイルを見直し家族や地域の繋がりを取り戻し、未来に誇れるべき住みよい故郷をともにつくりあげることを目的としています。
「地球温暖化対策地域推進計画」策定の背景
地 球温暖化対策の基本的な方針を定める地球温暖化対策推進法は、地方公共団体の責務として、区域内における活動から排出される温室効果ガスの排出抑制のため の総合的かつ計画的な施策・実施に努めることとしています。さらに、平成20年6月の同法の改正により、自らの事務及び事業に関する計画に加え、都道府 県、指定都市1、中核市2及び特例市3においては、地球温暖化対策地域推進計画による区域の温室効果ガスの排出抑制等についての施策の策定が義務付けられました。
計画策定の経過
計画の策定にあたり識見者、事業者、市民代表者15名で構成する「東御市地球温暖化対策地域推進計画検討委員会」を8月に設置し、計画の骨子をはじめCO2削減に向けた施策など、市役所庁内推進委員会との連携・調整により計画(原案)づくりを進めてきました。
また、推進計画の原案については、東御市環境審議会での総合的な審議や市民の皆さんからのご意見を参考にしたうえで計画の策定を行いました。
会議等開催結果
東御市地球温暖化対策地域推進計画検討委員会
委員名簿(PDF 60.7KB)
第1回会議録(平成21年 8月20日(木)午後1時30分)(PDF 28.0KB)
第2回会議録(平成21年10月13日(火)午後3時)(PDF 32.7KB)
第3回会議録(平成21年11月24日(火)午後3時)(PDF 21.6KB)
第4回会議録(平成22年 1月19日(火)午後3時)(PDF 238.4KB)
第5回会議録(平成22年 3月12日(金)午後3時)(PDF 214.9KB)
第1回会議 委員委嘱
委員長に長野大学佐藤教授を選任
第5回会議 計画(最終案)の決定
東御市環境審議会
委員名簿(PDF 168.2KB)
第1回会議録(平成21年10月 8日(木)午前10時)(PDF 16.3KB)
第2回会議録(平成21年12月15日(火)午前10時)(PDF 16.0KB)
第3回会議録(平成22年 3月18日(木)午後1時30分)(PDF 73.1KB)
第1回会議
花岡市長から審議会花岡会長に諮問
第3回会議 審議会花岡会長から花岡市長へ答申書が手渡されました。
市民意見の公募
- 平成21年10月19日から平成21年11月20日まで実施 (10月19日発行No129市報お知らせ版に掲載)
家庭内でのCO2削減対策のアイディアや実践行動について、身近な取組み事例を計画の参考にさせていただくため募集をしました。 - 平成22年2月1日から平成22年2月26日まで実施(2月1日発行No70市報とうみに掲載)
東御市地球温暖化対策地域推進計画(原案)に対するご意見(パブリックコメント)の募集をしました。
生活環境課環境対策係
電話:0268-64-5896 | ファクシミリ:0268-63-6908
メール:seikan@city.tomi.nagano.jp
更新日:2018年10月12日